2012年5月に東京スカイツリーが誕生しました。
地上デジタル放送などの電波塔である東京スカイツリーは、
商業施設やオフィスビルも入り、
新たな東京の名所となりました。
展望台から東京を眺めることはもちろんのこと、
ソラマチでの買い物、プラネタリウムや水族館の見学、
多くの方が東京スカイツリーを訪れます。
東京に観光に来たらまず訪れたい、
東京スカイツリーについて調べました。
東京スカイツリーの混雑状況は?
東京スカイツリーの展望台に上がろうと
一年中多くの方が訪れます。
東京スカイツリーの展望台は、
平日でも1時間待ちがありますし、
休日では2時間から3時間待つことになります。
休日ですと特に、整理券を持っている人ですらも、
かなり長い列に並んで待ち、
やっと上がれるといった状況のようです。
混雑は覚悟するしかないようですよ。
東京スカイツリーは予約が必要?
せっかく東京スカイツリーに行ったのに、
当日券の販売が終わっていて、
もう登れないと言われたらがっかりですよね。
がっかりしないためにも、東京スカイツリーの
展望台は予約をとっておきましょう。
東京スカイツリーWebチケットのホーム・ページ
(http://ticket.tokyo-skytree.jp/)から、
利用登録をして、予約を取ってください。
2ヶ月先までの予約をとることができますよ。
空き状況もインターネットで確認することができます。
展望台からは東京の街を眼下に見下ろすことができますし、
それ以外にも、ソラマチや水族館、プラネタリウムなど、
東京スカイツリーにはたくさんの見どころがあります。
ご家族で、カップルで、またはお友達と一緒に、
東京スカイツリー見学を是非お楽しみください。
コメント