お世話になった人に対して、感謝するときに贈る贈答品のことが、
もともとの「お歳暮」の意味だそうです。
夏の「お中元」に比べて贅沢品が贈られている印象を受けたので、
お歳暮の人気商品について調べてみることにしました。
お歳暮で贈っても、もらっても嬉しいカニ!
お歳暮の平均的予算は3000円~5000円と言われているのに、
カニは高価なのでは?と思ってしまいますよね。
親しい人や上司、親戚ならその予算で大丈夫です。
でも、その中でも、特にお世話になった方へは5000円~10000円の
物を贈る人が多いそうです。
その予算なら、カニを贈るのも納得の金額ですね。
いくら予算があっても、今ネットで「わけあり」のカニが
特価で出回っていますが、
そういうカニを贈ったのでは、失礼にあたってしまうので、
「贈り物」として、適切なカニを選びましょう。
また、お歳暮用の「わけなし」のカニは、自分では買わない、
でも食べてみたい、少量でも本物の贅沢品だからこそ、
嬉しいようです。
お歳暮でもらって嬉しい、保存のきくハム!
ハムは誰にでも贈れる、
お歳暮の定番ギフトになりつつありますね。
予算も3000円くらいの手ごろな物からあり、
バリエーションも豊富です。
もらった側は、手軽に食べることができる上に、
一度に食べきれなくても保存ができるので重宝します。
ハムが嫌い!と言う人をあまり聞いたことがないのも
人気の理由でしょう。
また、お歳暮に求める「ちょっと良いもの」「贅沢品」
「ワンランク上」という点でも、お歳暮に贈られるハムは、
どこの家庭でも普段食卓に並ぶ、薄くスライスされたハムと違い、
分厚く好みの厚さに切ることができ、
「高級感」を感じさせてくれます。
師走のプチ贅沢を人は好むのかもしれませんね。
お歳暮をお得に贈るには?
お歳暮は相手への感謝の気持ちを伝える贈り物だから、
相手に喜んでもらうことが一番!とは言うものの、
少しでもお得に贈りたいですよね。
早いところでは10月初旬から、「早期割引」が始まります。
12月に近付けば近付くほど、割引率が減っていく傾向です。
またカニはカニでも「わけなし」の贈り物用として贈られる
「高級品」の中には、「数量限定」となっている場合もあるので、
注意してくださいね。
早めに「割引」や「送料無料」を利用してお得に贈りましょう。
コメント