熱中症の応急処置は?対処法は?飲み物で塩分も?飴?

病気
スポンサーリンク

夏の暑い時期に出歩いていると、
熱中症にかかることがあります。

小さな子どもや高齢者の方は熱中症にかかりやすく
注意することが必要です。

nettu04

熱中症かも、と思った時は応急処置が必要です。

夏の外出には注意が必要な熱中症
応急処置について調べました。

熱中症の応急処置は?対処法は?

nettu03

熱中症は体温調節がおかしくなることで
引き起こされます。

ですから、応急処置として
体を冷やすことは効果的です。

皮膚の表面の近くに静脈が流れている場所である、
首筋や脇の下、足の付根を冷やしてください。

水に濡らしたタオルを当てて
風にあたるようにしましょう。

うちわなどで風を送るのもおすすめです。

体を冷やすときは、
外であれば木陰などの涼しいところ、
家の中ならばクーラーの効いた部屋に
移動してください。

楽な姿勢で気分が良くなるまで休むことが必要です。

熱中症の応急処置には塩分が必要?

nettu02

熱中症になった時は水分が必要だといいます。

暑い時は体から水分が失われていますが、
それと同時に汗で塩分も失われています。

水分を取るときは、一緒に塩分も補給しましょう。

スポーツドリンクには塩分も入っています。

ですから、普通の水を飲むよりも、
スポーツドリンクを少しづつ飲む方が
効果があります。

また、塩飴で塩分補給することも出来ます。
=>楽天市場で塩飴を探す

外に出なければ、熱中症にならない
という訳ではありません。

家の中にいても、高温多湿の状態であれば、
熱中症になります。

これからやってくる暑い夏を乗り切るために、
スポーツドリンク等でこまめに
水分を補給してください。

nettu01

ちょっと気分が悪いと思ったら、
無理をするのはやめてください。

熱中症は気づかないうちに症状が悪化します。

おかしいと思ったら、
早めに周りの人に話して休みましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました