市民参加型のマラソン大会は各地で行われますが、
奈良県の奈良市と天理市で開催されるマラソンが
奈良マラソンです。
奈良マラソンは2010年、
平城遷都1300年記念事業の一環として始まりました。
開催されるのは毎年12月の第1日曜日で、
2014年12月13日に第5回大会が行われます。
2014年に5回目を迎える奈良マラソン
についてお話します。
奈良マラソン 2014のエントリー方法は?
マラソン大会のエントリーで抽選のものもありますが、
奈良マラソンは先着順と抽選の申し込みの
2種類があります。
先着順ならば、第5回記念奈良県民特別枠として、
マラソン2000名、
募集は5月28日から6月2日です。
奈良県民以外ならば6月4日から6月18日、
先着順でマラソン 9000人、10km 3500人、
3kmジョギング 1200人の募集です。
受付はランネット(http://runnet.jp/)まで。
抽選受付は6月10日から16日まで、
必要事項と手数料400円を添えて事務局まで。
抽選結果は7月中旬の予定です。
奈良マラソンの高低差とは?
奈良マラソンを攻略するには高低差を
知っておくことが必要です。
下り坂から始まって平坦な道が続きますが、
17キロ辺りから登り、そして20キロ辺りから
急激な下り坂となります。
そして平坦な道に入って折り返します。
帰り道は先程の急激な下り坂が上り坂となります。
かなり厳しいですよ。
高低差が多いと評判の奈良マラソン。
下り坂だと思って最初に飛ばしすぎてしまうと、
上り坂に来た時に疲れてしまって前に進みません。
ペース配分を考えて、最後まで走り続けましょう。
参加を考えている方はエントリーをお早めに。
先着順の枠はすぐに埋まってしまいますよ。
コメント