織姫と彦星が一年に1回だけ遇うことを許される7月7日。
伝説の7月7日は七夕として、各家庭でも笹の葉に飾りや
願い事を書いた短冊をつけて祝います。
平塚市では毎年平塚七夕祭りが開かれます。
夏の大きなお祭りの一つ、
平塚七夕祭りについてお知らせします。
平塚七夕祭りの歴史は?
海軍火薬廠があった平塚市は、
第二次世界大戦で大きな被害を受け、
1945年7月の空襲で焼け野原となりました。
その復興として、1950年7月に復興祭りが
開催されることとなりました。
その後、仙台七夕祭りのような祭りにしようと、
1951年に第1回平塚七夕祭りが開催されました。
今では数百メートルに渡る竹飾りの数々を見ようと、
多くの観光客が訪れるまでになっています。
平塚七夕祭り 2014は?
平塚七夕祭り 2014
「第64回 湘南ひらつか七夕まつり」は
7月4日から6日まで開催されます。
平塚市全体で開催されますが、
中心はJR平塚駅北口商店街です。
アクセスは、JR平塚駅北口から徒歩2分。
車で来られた方は、
相模川河川敷の無料駐車場をご利用ください。
駐車場からはシャトルバス(大人片道100円)
が運行されています。
メイン会場の湘南スターモールは、
大きな竹飾りが80本ほど飾り付けられて見事です。
ふき流しには電飾も施されていますから、
夜も非常に美しいと評判です。
2014年も美しい七夕飾りを見ることができるでしょう。
豪華な竹飾りの下を歩くのも楽しく、
毎年賑わっている平塚七夕祭り。
2014年も多くの方が訪れることが予想されます。
お昼に通りを練り歩くのも楽しいですし、
夜の電飾に飾られた美しい飾りを楽しむのもおすすめ。
混雑や予想されますが、ぜひご家族やお友達どおし、
またはカップルで行かれてください。
コメント