北陸新幹線の金沢や富山まで開業はいつ?ルートは?

言葉
スポンサーリンク

東京と大阪を結んでいる新幹線といえば、
東海道新幹線ですよね。

しかし、昭和45年に全国新幹線鉄道整備法に
基づいて整備計画が進められた新幹線が
もう一つあるのです。

それが北陸新幹線です。

プラレール マイクであそぼう! ビッグプラレール BS-03 W7系北陸新幹線 かがやき

W7系北陸新幹線 かがやき

北陸新幹線は、東京、長野、富山、
そして大阪を結びます。

これまでは長野まで部分開業でしたが、
北陸新幹線は富山駅まで開業されること
となりました。

東京から大阪をつなぐもうひとつのルート、
北陸新幹線について調べました。

北陸新幹線の開業はいつ?

hokuriku01

北陸新幹線の開業は2015年の春となっています。

新幹線が停まる金沢富山は、
歓迎ムードが今から高まっています。

北陸新幹線が開通すれば、
東京から富山までは2時間7分
東京から金沢までは2時間半で結びます。

これまでよりも1時間以上時間が短縮されるのです。

金沢や富山は観光名所も多く人気がありますが、
これでアクセスが良くなればさらなる
人気スポットになることが期待されます。

北陸新幹線のルートは?

hokuriku02

2015年の春に東京から金沢まで結んだ10年後は、
金沢、敦賀間の開業が予定されています。

その後は敦賀から大阪をつなぐ予定です。

大阪までつなげば、東京から大阪まで700km
結ぶ新幹線となります。

大阪までのルートはまだしっかり
確定してはいないようです。

全線が開通するまでは、
まだしばらくの時間がかかりそうですね。

300ピース E7系新幹線 48-727

E7系新幹線

東京から大阪まで行くためには、
現在は東海道新幹線しかありません。

輸送量も列車本数も今は飽和状態

東日本大震災のような災害に備えるためにも、
大都市を結ぶもう一つのルートの確立が
求められています。

2015年には金沢まで伸びた北陸新幹線、
日本の未来のためにも、
早く全線が開通することを願います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました