梅干しやレモンを食べると酸っぱいですよね。
そのすっぱさを出しているのがクエン酸です。
クエンは中国産のレモンの一種を指し、
レモンなどの柑橘類に多く含まれていることから
名前がつきました。
クエン酸は疲労回復などさまざまな効果があると
言われています。
用途が多く注目の成分、クエン酸について調べました。
クエン酸の効果は?
人はストレスや疲労がたまると、
エネルギーに変えられなかった乳酸が体内に蓄積されます。
しかしクエン酸は乳酸や余分な脂肪を燃焼させて
エネルギーに変えてくれます。
身体は活力が与えられ、疲労が回復します。
クエン酸の効果はそれだけではありません。
肩こりや筋肉痛も改善しますし、
新陳代謝が活発になりますので、美肌効果もあります。
クエン酸はお掃除にも使える?
クエン酸はお風呂やトイレの掃除に効果的です。
水垢や石鹸カスなどのアルカリ性の汚れを
クエン酸の酸で中和して取るのです。
石鹸カスはカビの原因になりますよね。
お風呂の床や壁にシャワーを流し、
そのあとクエン酸水を吹き付ければカビの予防になりますよ。
こびりついた水垢も、吹き付けてしばらくすれば落とせます。
トイレの掃除にもクエン酸水はおすすめです。
アルカリ性のアンモニア臭を中和して消してくれますよ。
クエン酸は疲れにも?
身体が疲れているときはクエン酸が一番。
疲れているなと思ったら、
レモンやグレープフルーツジュースを飲んだり、
クエン酸の入ったサプリメントをどうぞ。
身体が元気になって、次の日も疲れ知らずです。
また、クエン酸は飲むだけでなくお掃除にも大活躍。
年末などの大掃除にはクエン酸水を作って
水回りを綺麗にしましょう。
いつも使うところですから、
綺麗になったら気持ちいいですよ。
コメント