街がクリスマスムードに染まる中、キレイに彩られた
イルミネーションはクリスマスの雰囲気を一気に引き立てて
くれていますね。
私はキレイなイルミネーションを見ると、身体は冷えていても、
心がほっこり温まる気がします。
イルミネーション、イベントを開催している場所は各地にたくさん
ありますが、中でも人気で注目度の高いイルミネーションスポット、
江の島のイルミネーションについて調べてみることにしました。
クリスマスイルミネーションが日本で始まったのは?
明治36年、銀座にある輸入食品店の店主が、クリスマスに初めて
大々的なイルミネーションを飾ったのが始まりだと言われています。
イルミネーションスポット江の島湘南の宝石
イルミネーションスポットで有名な「江の島 湘南の宝石」は、
2012年には「あしかがフラワーパーク」「東京ドイツ村」と
並んで関東三大イルミネーションに認定され、
2013年10月には日本夜景遺産に認定されました。
見どころとしては、江の島の展望台等、江の島がキレイに
ライトアップされ、幻想的でオリジナリティの高い
イルミネーションが楽しめるところです。
4万個のスワロフスキーがきらめく光のトンネルも、
スワロフスキーとイルミネーションのコラボが、
他では見ることのできない世界観を演出してくれています。
他にも、江の島シーキャンドルのライトアップをはじめ、
見ごたえがあります。
アクセス・混雑状況は?
公共の交通機関
小田急線片瀬江の島駅から徒歩20分
湘南モノレール湘南江の島駅から徒歩27分
車で来る人が多く、道路はとても混雑します。
特に、クリスマス当日・イブは車が動かない!
と言われています。
駅からは離れていますが、公共の交通機関で
行かれることをお勧めします。
また、展望台にのぼるのも混雑時は制限され、
1時間待ちもあります。
ライトアップは17時~21時ですので、
時間に余裕を持って出かけたいですね。
まだクリスマス時期以外にも魅力がありますよ。
江の島ウィンターチューリップとバレンタインアイランド江の島
湘南の宝石では、「江の島ウィンターチューリップ」と
称して、ライトアップされた2万本のチューリップと
イルミネーションのコラボも1月末頃まで楽しめます。
また、2月には「バレンタインアイランド江の島」と称して、
数100個のミラーボールを使っての光の世界が楽しめます。
イルミネーションを楽しみに行こうと思えば、
どこもクリスマスイブ・当日はものすごい混雑ですよね。
でも、幻想的な光の世界は心が幸せになります。
私もいつか出かけてみたいです。
コメント