敬老の日はこれからも元気で頑張ってほしい
という願いを込めておじいちゃん、
おばあちゃんにプレゼントをする方は
多いです。
ただプレゼントをするというだけでなく、
より心のこもったプレゼントにするために
おすすめしたいものは、手作りのカードです。
子供でも簡単に作れる手作りの敬老の日の
カードにはどんなものがあるでしょうか?
おじいちゃん、おばあちゃんが何よりも
喜ぶ孫から送る手作りの敬老の日のカード
のアイデアについてお話しします。
孫から送る手作りの敬老の日のカード1 似顔絵を入れたカード
おじいちゃん、おばあちゃんに何を書いたら
よいかわからない、と悩む子供は多いですが、
絵ならばすぐに描けますよね。
どんな絵でも喜んでもらえますが、
一番のおすすめは似顔絵です。
おじいちゃん、おばあちゃん、そして
自分が入った似顔絵は最高のプレゼントですよ。
絵の上手、下手は関係ありません。
クレヨンでも、色鉛筆でも何を使っても
よいですから、カラフルなおじいちゃん、
おばあちゃんの似顔絵を送りましょう。
孫から送る手作りの敬老の日のカード2 手形、足型の入ったカード
子供がまだ小さくて絵を描くことができない
というならば、手形や足形を入れたカードを
作ってはいかがでしょうか。
小さな手形や足形を見ると、おじいちゃん、
おばあちゃんはうれしく思うに違いありません。
手形や足形を模様のようにして、
絵を作ることもできますから、
お母さんの腕の見せ所です。
孫から送る手作りの敬老の日のカード3 写真の入ったカード
普段はなかなか会えない孫ですから、
どれだけ大きくなったかおじいちゃん、
おばあちゃんは成長を見たいと思っています。
普段の生活の何気ないシーンで構いません
から、元気な孫の写真をおじいちゃん、
おばあちゃんに送ってあげましょう。
おじいちゃん、おばあちゃんが
一緒にうつっている写真があれば、
それも入れてあげると喜びますよ。
カードにするときは、子供たちに写真の
周りを折り紙やテープなどを使ってデコ
してもらいましょう。
そうすれば写真立てのようになって
おじいちゃん、おばあちゃんは大事に
飾ってくれますよ。
敬老の日のカードを作ろうと思うと
悩んでしまいますが、子供たちが元気に
成長していることをわかってもらうことが
一番です。
お母さんは無理に頑張らせる必要は
ありませんから、子供たちが今できる
ことを考えて、心のこもった手作りの
カードを送りましょう。
どんなカードでも絶対に喜んでもらえますよ。
コメント