寒い時に外に出ると、耳が冷たくなって
辛いですよね。
そんな時に大活躍するのがイヤーマフです。
ふわふわしたイヤーマフをつけると耳は
暖かくなりますし、女の子をかわいく
見せてくれます。
しかし子供ならかわいいけれど、
大人としてはイヤーマフはださいのでは?
と心配になります。
イヤーマフを大人が使うときはどんなことに
気をつけたらいい?
寒い季節に大事な耳を守ってくれる
ファッションアイテム、イヤーマフの選び方
についてお話します。
イヤーマフを大人が選ぶときに気をつけること1 素材は高級感あるものを選ぶ
イヤーマフはふわふわのところがいいのですが、
素材によっては子供っぽく見えてしまいます。
しかし、素材をファーなど高級感あるものに
すれば、上品な感じになりますよ。
毛の長いファーで作られたイヤーマフは
暖かくて肌触りも最高です。
イヤーマフを大人が選ぶときに気をつけること2 落ち着いた色合いのものを選ぶ
白いイヤーマフは素敵ですが、ちょっと
かわいい感じになってしまいますよね。
大人のイヤーマフならば落ち着いた色の
ものを選ぶようにしましょう。
黒やグレーならばどんな服にも合わせやすい
ですし、秋から冬のファッションとしては
定番のブラウン、または大人っぽいワイン色
などもおすすめです。
淡い色が好きだという方は同じ白でも
オフホワイトやアイボリーを選びましょう。
くすんだ色合いならばあまり子供っぽい
雰囲気にはなりません。
イヤーマフを大人が選ぶときに気をつけること3 足元はシンプルにまとめる
イヤーマフをつけていると顔周りに
ボリュームが出ますよね。
そんなときに足元にボリュームある
ムートンのブーツなどを合わせると、
ふわふわした子供っぽいファッションに
なってしまいます。
大人っぽく着こなすならば、あえて足元は
パンプスにするなど
ボリュームを出さずにシンプルに
まとめましょう。
足元がすっきりすれば、
あまり子供っぽくはなりません。
イヤーマフは子供っぽいから付けないと
思っている大人の女性もいらっしゃる
でしょう。
しかし、耳を暖めると冬のお出かけも
苦痛ではなくなりますよ。
ちょっと高級感あるファーのイヤーマフを
アウターのコートと合せてみたり、
サングラスを掛けたりすれば、
素敵な大人の女性の着こなしの完成です。
冬のファッションはいつもワンパターン
になってしまうという方がいらっしゃるなら、
雰囲気に少し変化を出すために、
イヤーマフを取り入れてみては
いかがでしょうか。
コメント
[…] 出典イヤーマフを大人が選ぶときに気をつけること! | 知りたいドットネット […]