お刺身にして食べても焼いて食べても美味しい
イカを好きな日本人は多いです。
イカの種類は豊富ですが、その中でも日本人が
好んで食べるイカの種類の一つにアオリイカが
あります。
甘みがあって美味しくイカの中でも高級品と
言われているアオリイカについて調べました。
アオリイカはどこに生息しているの?
アオリイカは日本海側で言えば青森県から南の水域、
そして太平洋側では岩手県から南の水域で
生息していますから、日本でいたるところで
とることができます。
砂地や淡水の場所には生息していませんが、
海水がきれいなところであれば、
多くのアオリイカを釣ることも可能です。
春から秋にかけては、釣り客の多くがアオリイカ
の大物を狙います。
アオリイカの栄養は?
アオリイカといえば甘みがあるイカとして
知られていますが、甘みのもととなっている
のがアミノ酸です。
アミノ酸は人が健康を維持するために
欠かすことができない大事な成分なのですが、
アオリイカはイカの中でも特にアミノ酸が豊富
だと言われています。
また、アオリイカを含むイカすべてに
当てはまることですが、イカの栄養素といえば
タウリンです。
タウリンは肝機能を高める働きがあります。
さらにアオリイカにはビタミンも豊富に
含まれています。
ビタミンDはあまり入っていないのですが、
それ以外のビタミンは全てバランスよく
含まれています。
特にビタミンの中でも豊富に入っているのは
ナイアシンです。
ナイアシンは皮膚や粘膜の健康を守る働きが
あります。
アオリイカを使ったおすすめの料理は?
アオリイカは何もしなくてそのまま食べても
十分に美味しいイカですので、
一番のおすすめはお刺身で食べることです。
お刺身以外であれば、バター焼きにしても
美味しいですし、ちょっと洋風に
パスタの中に入れてもおすすめです。
たくさんとれてしまったので長持ちさせたい
というのならば一夜干しにしましょう。
塩水につけて干して作った一夜干しは、
塩気が甘みをより引き立ててくれて
美味しさ満点です。
アオリイカは一年中食べることが出来る
イカですが、最も美味しい旬の時期は初夏
だと言われています。
高級なイカのため、普段はスーパーなどで
見かけることが少ないアオリイカですから、
ぜひ一度食べてみたいという方はとれたてを
味わうことが出来るイカ釣りにチャレンジ
してはいかがでしょうか。
コメント