カピバラを見ていると幸せな気分になりませんか?癒やされたいですね!

言葉
スポンサーリンク

忙しい毎日を送っている方も、
動物園の動物を見ると癒やされますよね。

自然体ののんびりした動物たちを眺めて
いるだけでほっこりとやさしい気持ち
なることができます。

癒し系の動物の中でも、特にのんびり
している人気の動物がカピバラです。

動物園などでよく目にするカピバラですが、
生息地はどこなのでしょう?

またカピバラの特徴はどうなのでしょうか。

癒やされたい方はぜひ会いに行っていただきたい
カピバラについてお話します。

カピバラの生息地はどこ?カピバラが食用?

capibara01

世界最大のネズミとして動物園などで
よく見かけるカピバラですが、
野生のカピバラはどこに住んでいるのか、
知っていますか?

カピバラの生息地はブラジルやパナマ、
コロンビア、アルゼンチンなどの国々です。

カピバラは、南米大陸のあたたかい地域
生息しています。

日本では動物園でしか見かけることができず
ペットとして飼っている方はいませんが、
南米ではペットで飼っている方も多いです。

ブラジルの一般家庭にとっては、
カピバラはお馴染みのペットらしいですよ。

ペットとしてだけでなくベネズエラでは
復活祭の時にカピバラの肉を食べている
のだとか。

カピバラが食用だなんて驚きですね。

カピバラの特徴とは?

capibara03

いつものんびりしていてほとんど動かない
カピバラですが、体の特徴について
調べました。

大人のカピバラの体長は1.1mから1.3m
体重は平均45kgです。

とても大きなカピバラですが、
ネズミの仲間です。

カピバラを言われて思い浮かべる方が
多いのが、ふさふさした硬い毛ですよね。

たわしのような毛が体中にびっしり
生えていて、日焼けから防いでくれて
います。

カピバラが地上にいるときとまったく
違う姿を見せるのが水に入った時です。

足には水かきがついていて、すいすい泳ぐ
カピバラの姿は地上にいる時とは全く
違います。

普段からは想像できないスイスイ泳ぐ姿を
一度見てみたいです。

カピバラは走るのも実は早く、びっくり
した時には時速50kmも出すことができます

動物園の職員でも追いつかないことが
あるそうです。

capibara02

大きい身体に短い手足ゆっくりした動作
愛らしさを感じるカピバラ。

ゆっくりしているように見えて実は
足が速かったり泳ぎが上手だったりという
スゴイ一面も持っています。

でも、ゆっくり草を食べているカピバラは
脳天気で、見ているだけでなんとなく
幸せな気持ちになりますよね。

仕事が忙しくて疲れきっている方は、
次のお休みの日にカピバラを見に
出かけてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました