急に喉が痛くなると風邪をひいたのでは
と思う方は多いですが、
花粉症でも喉が痛くなることがあります。
風邪と花粉症の区別はつけにくいですが、
いつまでも喉の痛みが治らないのだとしたら、
花粉症の可能性は高いです。
花粉症でのどが痛い場合の原因と治療法について
お話します。
花粉症で喉が痛くなる原因は何?
花粉症になると鼻水が大量に出ますから
どうしても鼻がつまります。
そうなると、鼻で呼吸することができなく
なりますから、口呼吸が多くなります。
口を開いて冷たい空気に触れれば、どうしても
喉は乾燥して粘膜に影響を与えますので、
炎症を起こして喉が痛くなります。
もう一つ、花粉が口の中に入れば、
花粉のアレルギーで喉が痛くなることが
あります。
もともと喉が弱くて炎症が起きていた場合は、
花粉が入ると、炎症が悪化して痛みが
強く出てしまいます。
花粉症で喉が痛くなった場合はどうすれば治る?
花粉症で喉が痛くなった場合は、喉を刺激
しないように乾燥に注意してください。
部屋の中は乾燥しないように、加湿器を付ける
ようにしてください。
また、マスクは外に出かける時だけでなく、
夜寝るときにすると楽に眠ることができます。
のど飴や緑茶も喉の痛みには効果的です。
のどあめを舐めれば唾液の量が増えますから、
喉に潤いを与えてくれます。
また、緑茶に入っているカテキンには
抗ヒスタミンの作用があります。
喉の痛みを引き起こしている炎症にもカテキンは
効果的ですから、のどが痛い時はあたたかい緑茶を
飲むようにしてください。
花粉症の喉の痛みは鼻水で喉が荒れてしまった
ことにあります。
鼻水が喉に流れてしまうと喉が痛くなるだけですから、
鼻はしっかりかんで、喉に流れる鼻水の量を少なく
しましょう。
風邪の時も花粉症の時も同じですが、
のどが痛い時は何かを食べるのも飲むのも
嫌になってしまいます。
しかし、喉の痛みを和らげるためには、
あたたかい飲み物も大切です。
はちみつは殺菌作用もありますし炎症を
和らげる効果があります。
ですから、あたたかい紅茶を入れてはちみつで
甘みをプラスしてはいかがでしょうか。
ほんのり甘い紅茶を飲んでいると、
体があたたまるだけでなく喉も心地よく潤って、
痛みがだいぶ和らぎますよ。
花粉症は長く続きますから、のどの痛みが
おさまるまでにも時間がかかります。
喉の痛みでイライラすると精神的にもよくありません
から、加湿器にマスク、飲み物など、出来るところ
から始めて喉をいたわりましょう。
コメント