花粉の時期がやってくると、鼻水にくしゃみ、
目の痒みとつらい症状に悩まされる方は
多いです。
症状の中でも最も辛いという人が多いのが
目のかゆみですが、目に花粉が入らない
ように花粉症対策用のメガネをかける方は
増えています。
花粉症対策用メガネを買うにしても、
最近ではたくさん種類が出ていてどういう
ものを選んだらよいか迷います。
誰もがまず気になるのは花粉カット率ですが、
カット率が高いだけでメガネを選んでも
失敗することがあります。
花粉症対策用メガネの選び方について
お話しますので参考にしてください。
花粉症対策用メガネの選び方1 自分にピッタリしたサイズのものを選ぶ
花粉症対策用メガネは花粉が入ってしまう
ようでは意味がありませんから、
目元や鼻のところに隙間があってはいけません。
いくらデザインは気に入っていたとしても、
実際にかけてみると隙間があいてしまうもの
もありますから、必ず試着して確かめる
ようにしてください。
花粉症対策用メガネの選び方2 レンズに曇りどめがついているものを選ぶ
花粉症対策としてはメガネにマスクという
スタイルが一般的です。
しかしマスクをしていると、どうしてもレンズは
くもりやすいため見にくくなってしまいます。
最近では、レンズに曇りどめ加工が付いている
ものがありますから、選べるのであれば
曇りどめ加工がされているレンズのメガネを
選びましょう。
そうでなければレンズの曇りどめを買って
つけるようにしてください。
花粉症対策用メガネの選び方3 おしゃれなものを選ぶ
最後に選ぶポイントとしてあげたいのが
デザインです。
以前は、花粉症対策用メガネといえばゴーグルの
ような形が主流でした。
花粉を防ぐことはできてもおしゃれとは言えない
メガネが多かったのですが、最近では機能性は高く、
しかもおしゃれなものがいくつも出回っています。
毎日かけるものですから好みのデザインのものを
探してみてください。
花粉症メガネの値段は高いものから安いもの
まで幅広いです。
花粉カット率の高いものや曇りどめ加工が
してあるもの、または普段のメガネとしても
使えるような度入りのレンズもありますが、
いろいろ機能がある分だけ値段は上がります。
花粉症対策として自分はどれぐらいお金を
かけられるか、予算を考えてから無理のない
値段で買うことが出来る花粉症対策用メガネを
選んでください。
花粉症対策用メガネがあれば、つらい目の痒みに
苦しめられることはだいぶ少なくなりますよ。
コメント