乾燥肌の対策!乾燥する理由は?潤いを与えるには?

美容
スポンサーリンク

夏の間は汗をかくとべたべたしていた肌も冬になると
乾燥します。

乾燥してカサカサした肌はお化粧ノリも悪いですし、
乾燥だけでなく肌荒れを起こすことも。

冬の時期は特に乾燥肌の方にとっては辛いです。

肌を守って冬を乗り越えるために、
乾燥肌にとって何かできることを考えました。

どうして冬になると肌は乾燥してしまうの?

kansohada01

最初に冬の季節に肌が乾燥する理由について
考えました。

肌が乾燥するのは、ズバリ空気が乾燥している
からです。

冬の気圧配置は西高東低です。

西高東低型は日本海側に大雪を降らします。

そして乾いた空気は太陽側に流れ、太平洋側は
雨や雪も少なくなります。

ですから太平洋側に住んでいる方は特に、
乾燥した空気を受けながら冬は生活する
ことになります。

さらに冬の寒い時期はどうしても暖房
使いますよね。

暖房を使うことによって部屋の中の湿度はますます
下がり、乾燥していきます。

いつもは何も感じなくても、冬になると肌が
パリパリするという方は多いです。

それは空気の乾燥によるものですから、
冬は他の季節とはお肌のお手入れ方法
変えなければいけません。

乾燥肌に潤いを与えるために今できることは?

kansohada02

乾燥しがちな肌をこれ以上乾燥させないためには、
洗顔やお風呂に入る時に注意が必要です。

寒い時の洗顔はあたたかいお湯で洗いたく
なりますが、お湯が温かすぎると肌がより
乾燥してしまいます。

面倒でもぬるま湯になるように温度を調整して、
やさしく洗顔するようにしてください。

体を洗う時も注意が必要です。

乾燥した肌は非常に刺激に弱くなっています。

お風呂でゴシゴシ体を洗えば、その刺激に
肌が負けてしまって肌荒れがひどくなります。

気持ち良いからとゴシゴシ洗いたいという方も
いらっしゃいますが、肌を守るために、
冬の時期は優しく洗うようにしてください。

kansohada03

お風呂から出て洗顔も済んだら、必要なのは保湿です。

お風呂や洗顔でだいぶ肌から水分が失われています
から、しっかり補充しましょう。

顔には化粧水やクリーム、肌のカサつきやすい
部分には保湿剤などを毎日使って肌を守りましょう。

肌を守るために特別な道具は必要ありません。

いつもよりも少し丁寧に保湿することで肌は
守られます。

かさついた肌は痒みも生じますから、
気分も悪くなってしまいます。

保湿で肌を守って、あたたかい春がやってくるのを
待ちましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました