インフルエンザの感染経路は?予防できるグッズは?

病気
スポンサーリンク

冬になると毎年猛威をふるうインフルエンザ

人から人へと感染することから、学校に通う
子どもたちや通勤する社会人は、
かかってしまうことが多いです。

インフルエンザはつらい症状が多いですから、
できるだけ予防したいですよね。

一番の予防になるのは予防接種ですが、
それ以外に何かできることがないか、調べました。

インフルエンザはどうやって感染するの?

infulenza02

インフルエンザの感染経路は主なものとして2つ
考えられます。

一つは、インフルエンザの感染者のくしゃみや咳
による飛沫感染です。

感染者がくしゃみや咳をすることで飛沫が
飛びますが、それが口や鼻、そして目などから
入れば、インフルエンザに感染します。

もう一つはインフルエンザの感染者の
触ったものに触れる接触感染です。

インフルエンザの感染者が咳やくしゃみを
抑えた手で何かに触れば、
それを触った人が感染してしまうのです。

電車の吊革やドアノブは要注意です。

予防接種以外にインフルエンザを予防できるグッズとは?

予防接種をあらかじめうっておくことはもちろん
のこと、どこでも簡単に手に入るグッズである程度は
インフルエンザの感染を予防することができます。

一つはマスクです。

インフルエンザの飛沫感染を防ぐためには、
インフルエンザが入らないように入り口を
防ぐ必要があります。

マスクがあれば飛沫感染を防げますし、
口や鼻を触らなくなることから接触感染
防げます。

次に効果的なものは加湿器です。

インフルエンザは乾燥しているところでは
広がりやすいのですが、湿度がある程度あれば
ウイルスが死んでしまいます。

冬場の部屋の中は乾燥していてインフルエンザが
増殖しやすい環境ができています。

ですから、加湿器をつけて常に湿度が50%以上
なるように調整してください。

infulenza01

インフルエンザを予防できるグッズは風邪を
予防するグッズと変わりませんが、
どれも身近で簡単に手に入るものですから
揃えておきましょう。

しかし予防するグッズが揃っているからといって、
まったくインフルエンザの危険がなくなった、
というわけではありません。

外出先から家に戻ってきた時は、手洗いやうがい
忘れずに行いましょう。

そして必ずインフルエンザの予防接種
受けるようにしてください。

毎日予防に努めていれば、インフルエンザに
感染することなく冬を乗り越えることができますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました