床暖房は電気代が高い?電気代を節約する方法は?

冷暖房
スポンサーリンク

冬になってくると暖房の出番です。

暖房機の中でも、足元から温かさが伝わってきて
気持ち良いと人気があるのが床暖房です。

しかし、気持ちよさは抜群でも、つけっぱなしで
いたらどうなるか電気代が気になりますよね。

快適で人気があるけれど、つけると電気代が
高くなることが心配な床暖房について調べました。

床暖房の電気代の目安は?

yukadan03

床暖房の電気代は床暖房をしている広さによって
異なります。

だいたい6畳であればひと月あたりに3900円
10畳ならば7300円16畳ならば11500円という
平均値が発表されています。

しかし、ほとんどの方は床暖房と他の暖房器具を
併用して使っているため、床暖房だけで冬を乗り
越えようと思うと、ひと月あたりの電気代は
何万円にもなることがあります。

床暖房は、エアコンなど他の暖房器具と組み合わせ
ながら上手に使うことが必要です。

床暖房を使って電気代を節約する方法とは?

yukadan01

床暖房で部屋全体を温めようと思うと、床の温度を
かなり高めに設定しなければいけません。

温度を高めに設定して長い時間つけっぱなしに
しておくと、電気代は上がる一方ですよね。

床暖房を上手に使うためにはエアコンと組み合わせ
ましょう。

床暖房はエアコンと同時につけます。

部屋の空気はエアコンに温めてもらって、
足元は床暖房で温めます。

床暖房の温度は、部屋の温度と同じく
20度から23度に設定しましょう。

電気代の節約ポイントは、床が十分温まったら
床暖房を切ることです。

切ってしまったらまた床が冷たくなってしまうから
意味が無いと思う方もいらっしゃるでしょうが、
床暖房は切ったからといってすぐに冷たくなるわけ
ではないのです。

しばらくは床が温かいままですし昼間は太陽の光も
さして、床は冷えずに温かいままのことが多いです。

yukadan02

ですから、思い切って温まったら床暖房を
消すことを心がけてください。

最近のマンションでは床暖房が入っているところも
ありますし、新築の家でも床暖房を導入している
ところも増えてきました。

しかし、せっかく家の中に設備が備わっているのに
電気代が心配でつけないのはもったいないです。

床が温かいだけで人は幸せな気持ちになるものです。

床暖房は空気も汚れませんし小さな子供にも安心の
暖房器具ですから、他の器具と組み合わせて
上手に部屋を温めてください。

床暖房で寒い冬を頑張って乗り切りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました