キッチン周りやお風呂、トイレなどの汚れって
気になるけれど、なかなかきれいにできませんよね。
年に1回の年末の大掃除で、なんとかきれいに
したいと思っている方は多いです。
きれいにできるとしてそれぞれの場所別に洗剤も
売られていますが、肌が弱い人は洗剤を使えば
肌荒れしてしまいますし、場所別にたくさん洗剤を
揃えるのも大変です。
そんなときにおすすめなのがクエン酸です。
大掃除を楽にしてくれるクエン酸についてお話します。
クエン酸水はどうやって作る?
クエン酸水を使ってのお掃除は、スプレーで
クエン酸水を吹き付けて汚れを取る方法が効果的です。
クエン酸水スプレーを作るためには、クエン酸、
スプレーボトル、そして水があれば作れます。
水500mLあたりにクエン酸を小さじ2杯から2杯半
入れて混ぜましょう。
スプレーボトルに詰めれば出来上がりです。
クエン酸に精油を混ぜると、心地よい香りの中で
お掃除することができます。
レモンの香りには消臭効果や抗菌効果もありますし、
ミントには殺菌効果、があります。
香りだけでなく抗菌効果なども期待できますから、
香りをプラスするのもおすすめですよ。
クエン酸水を使う時の注意点は?
クエン酸は弱酸性の液体になりますから、
絶対に塩素系の製品とは混ぜないでください。
市販の弱酸性の洗剤を見ると、よく塩素系の洗剤と
混ぜて使わないでくださいという注意書きがあります。
クエン酸水も同じことで、混ぜると有毒なガスを
発生します。
塩素系の製品には、ハイターやトイレクリーナー
などがあります。
とても危険ですから塩素系の洗剤とは絶対に一緒に
使わないでください。
また、天然の大理石は酸に弱いのでクエン酸水を
かけると溶ける可能性がありますし、鉄や銅などの
金属は酸に触れると錆びてしまいます。
汚れを取るためと言っても、溶けてしまったり
錆びてしまったら意味がありませんから十分に
気をつけてください。
トイレにお風呂にお台所、水回りのお掃除は
大変です。
ゴシゴシ洗っても水垢が取れずに嫌になったり
しますよね。
年末の大掃除には、簡単に作れて水回りの掃除が
バッチリなクエン酸を用意してください。
消臭効果があるレモンなどの精油を入れたクエン酸で
掃除をすればトイレの嫌な臭いもなくなって、
トイレが良い香りがする居心地の良い空間に
変わりますよ。
水回りのお掃除をどうしようと考えていた方は、
ぜひクエン酸水を使ってみてください。
コメント