離乳食で出来るクリスマスメニューを3つ紹介!

食品
スポンサーリンク

赤ちゃんが生まれて初めて、または2回めの
クリスマスを迎えるとき、クリスマスの
お祝いはどうしていますか?

もう少し大きくなったらケーキやお料理を用意して
豪勢に祝いたいけれど、まだ離乳食の赤ちゃんは
ごちそうを食べることができません。

そうは言っても離乳食の赤ちゃんにクリスマス
らしいものを食べてもらいたい、という方のために、
離乳食で出来るクリスマスメニューをご紹介します。

離乳食で出来るクリスマスメニュー1 おかゆの上にトマトペーストとグリンピースペーストでクリスマスメッセージを入れよう

rinyu01

離乳食を始めたばかりの5ヶ月から6ヶ月の赤ちゃんは、
まだおかゆだけの毎日ですよね。

そんなときは、クリスマスらしい赤や緑の色を使って
おかゆの上にメッセージや絵を書きましょう。

赤はトマトペースト緑はグリーンピースペースト
使えますよ。

離乳食で出来るクリスマスメニュー2 離乳食で作るクリスマスプレート

rinyu03

少しお野菜を食べれるようになった7ヶ月から8ヶ月
以上の赤ちゃんにはお野菜でクリスマスプレート
作りましょう。

じゃがいもをゆでてつぶしたらお団子状にし、
できたお団子を2つ重ねたら雪だるまが完成します。

雪だるまの上にのせる飾りはゆでたニンジン
かぼちゃ、ブロッコリーなどを使いましょう。

かわいらしい雪だるまに赤ちゃんは
喜んでくれますよ。

離乳食で出来るクリスマスメニュー3 お野菜たっぷりのオムライス

rinyu02

もう少しで普通食に変わる離乳食後期の赤ちゃん
には、ささみや玉ねぎ、ニンジンなどの野菜を
入れてオムライスを作りましょう。

野菜やお肉は小さく切ってゆでて柔らかく
してからご飯に混ぜます。

やわらかめのご飯とケチャップでチキンライス
用意してください。

クリスマスらしくしたければ、
オムライスの卵に星形の切り抜きを入れたり、
チーズを星形に切って上に乗せると
カワイイですよ。

離乳食の赤ちゃんだからまだクリスマスは祝えない、
とがっかりしないでください。

離乳食でも工夫すれば立派なクリスマスプレート
変えることができますよ。

赤ちゃんと初めて迎えるクリスマスです。

思い出深い最初のクリスマスを最高の日にするために、
ママは頑張って手作り離乳食でクリスマスディナーを
作ってあげてください。

もう1年待って次の年が来れば、今度は大人と
ほぼ同じものを食べることができます。

離乳食でクリスマスを祝うのはこの時だけですから、
気合を入れて作りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました