子供が1歳になって初めて迎えるクリスマス。
0歳のうちはまだミルクしか飲めませんから
クリスマスのお食事はできませんが、
離乳食が始まった1歳になったら、
一緒に食べてお祝いしたいですよね。
クリスマスと言えば定番はクリスマスケーキですが、
1歳の子供にクリスマスケーキは出せるのでしょうか?
初めてだから豪勢にお祝いはしたいけれど、
まだ小さいから食べ物に気をつけてあげなければ
いけない1歳の子のクリスマスについて考えました。
1歳の子には市販のクリスマスケーキはだめ?
市販のクリスマスケーキにはいろいろなものが
入っています。
まだ1歳ですとアレルギーのある無しが
よくわからないことも多いですよね。
お祝いのためにと一口食べさせたクリスマスケーキで
アレルギーが出てしまったら大変なことになって
しまいます。
市販のクリスマスケーキでみんなでお祝いする
のはもう少し子供が大きくなるまで待ちましょう。
子供には手作りでクリスマスケーキらしきものを
用意して、大人は子供が寝てからゆっくり市販の
クリスマスケーキでお祝いしてはいかがでしょうか。
1歳の子にでも食べさせられるクリスマスケーキは?
1歳の子には手作りクリスマスケーキが一番です。
そんなに手をかけなくても作ることができますから、
ご安心ください。
お子さんが卵や小麦アレルギーがなければ、
ホットケーキがおすすめです。
ホットケーキミックスでホットケーキを焼いたら、
周りはヨーグルトをかけて装飾します。
通常のケーキはホイップクリームですが、
1歳のお子さんには体に安心なヨーグルト
のほうが無難ですよ。
ホットケーキを焼かなくても、食パンの耳を
切り落としてフルーツサンドのようにして
盛りつけてもクリスマスケーキになります。
デコレーションはお子様せんべいを使うなどして
かわいいクリスマスケーキを作ってください。
アレルギーに不安がある方はケーキを作らなくても
フルーツの盛り合わせがあれば十分です。
子供が好きなフルーツを、クリスマスですから
いっぱい用意してあげてください。
最初のクリスマスパーティーと思うとどうしても
気合が入ってしまいますが、まだ1歳の子供の
クリスマスを祝うのに、あまり派手にしても
子供は喜びません。
お母さん、お父さんと一緒に過ごす時間が
子供にとって一番の幸せなのです。
豪華にするよりも、
子供が喜ぶことを考えてあげてください。
コメント