奈良の観光名所といえば何と言っても東大寺ですが、
東大寺に着いたのはいいけれどどこをまわったら
よいか初めての人は困ってしまいます。
時間がたくさんあるならば暇にまかせていろいろ
歩き回ればいいのですが、そんなに余裕が無いのなら、
無駄なく大事なところを見て回りたいですよね。
奈良に着いたけれどどこに行けばいいかわからない、
と悩むことが内容、東大寺の見どころと周り方
についてお話します。
東大寺の見どころは1時間でまわれる?
東大寺の見どころであれば1時間あれば
十分回れますよ。
まずは東大寺の南大門からです。
国宝の南大門は鎌倉時代に再建されたもので、
大仏様式建築の代表的なものです。
門の左右を見れば運慶、快慶が造った大きな
二体の金剛力士像を見ることができます。
その後はいよいよ大仏殿に入ります。
大仏殿には奈良の大仏として有名な世界最大級の
仏像を見ることができます。
仏像の開眼供養は752年のことでしたが、
戦で焼かれたことから胴体は鎌倉時代、
そして頭は江戸時代に修復されています。
東大寺周辺でぜひ訪れたい観光スポットはある?
少し時間がある方は東大寺周辺の観光スポットも
気になりますよね。
東大寺の周辺には、他にも歴史で有名な
神社仏閣があります。
その中でもおすすめしたいのは興福寺です。
近鉄奈良駅あら歩いて5分とアクセスの良い場所
にある興福寺には、五重塔や国宝の三重塔、東金堂、
国宝館などみどころはたくさんありますよ。
仏像が好きだという方におすすめなのは
国立博物館です。
歴史ある古い仏像を多く見ることができますから、
時間を忘れて楽しめますよ。
その他にも春日大社や氷室神社など、
見ておきたい神社仏閣はいくつもあります。
時間が許す限り、神社仏閣を見て歴史ある奈良を
満喫してください。
東大寺以外にも数々の観光名所がある場所ですから、
カフェやランチのお店もおしゃれな店がたくさん
あります。
神社仏閣巡りに疲れてしまったら、カフェなどで
休憩をとってまた散策を楽しんでください。
東大寺は奈良公園の中にありますから、
公園で休憩を取りつつ回るのもいいですよ。
ただし、奈良公園にはたくさんのシカたちが
います。
思った以上に何頭もシカがいますから、
初めて来た人はびっくりするかもしれません。
鹿は食いしん坊ですから、持っているパンフレット
などをかじりに来ることもあるので、
十分気をつけてください。
コメント