スノードロップの花言葉が死となった理由は?他に死を意味する花言葉の花は?

言葉
スポンサーリンク

を嫌いな人は少ないことから、
プレゼントとして花を贈る人は多いですよね。

しかし自分では何気なく贈った花に
意外に怖い花言葉があることがあります。

その中の一つが死という意味の花言葉がある
スノードロップです。

その名前のとおり、雪のしずくのように可憐な
イメージがあるスノードロップですが、
どうしてそんなかわいい花に怖い花言葉が
ついたのでしょうか?

きれいだと思ってプレゼントしたら
大変なことにもなりかねない花言葉を持つスノードロップ
について考えました。

スノードロップの花言葉が死となった理由は?

snowdrop01

スノードロップに「死」以外にも花言葉があります。

希望や慰め、逆境の中の希望という花言葉も
持っているのです。

そちらの花言葉を聞くとプレゼントにも
いいのではないか、と思ってしまいますよね。

しかし、スノードロップはプレゼントすることで
「死」を意味するものとなってしまうのです。

その理由は、イギリスの一部の地方の言い伝え
によるものです。

言い伝えによると、死んだ恋人の体に触ったら、
その体がスノードロップに変わったと言われて
います。

そのことからスノードロップには死のイメージが
ついてしまい、プレゼントすると
「あなたの死を望みます」
という怖い言葉になってしまったのです。

スノードロップ以外にも死を意味する花言葉の花はある?

snowdrop02

花は美しいのですが猛毒のイメージがある
トリカブトも花言葉には「死」という言葉が
入っています。

花言葉では、「あなたは私に死を与えた」です。

snowdrop04

春に咲く桃色の花であるハナズオウは見た目には
美しいですが花言葉は良くありません。

花言葉は「裏切りのもたらす死」です。

花というよりも葉っぱや茎に香りがあることから
料理の彩りや付け合せによく登場するハーブの一つ、
パセリにも怖い花言葉があります。

パセリの花言葉は、「死の前兆」です。

snowdrop03

花言葉にはもちろん素敵な花言葉もたくさん
あるのですが、死を意味する以外にも
怖い意味を持つ花言葉がたくさんあります。

プレゼントしたら喜ばれるときれいな花を
花束にして贈る方は多いですが、
贈る前に花言葉に一度注意してみてください。

きれいな花なのに思いがけなく怖いイメージの
花言葉が隠されていることがあります。

お花屋さんならば花言葉に詳しい人も多いですから、
よく分からなければプレゼントする前に
聞いてみたほうがいいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました