お歳暮のカタログギフトのメリット、デメリットは?オススメは?

年末年始
スポンサーリンク

お歳暮に何を贈ったら良いか迷いすぎて
どうにも決められない時ってありますよね。

相手の好みがわからないので、何にしたら良いか
わからないという場合もあるでしょう。

そんなときにおすすめなのがカタログギフトです。

結婚式の引出物もカタログギフトが定番になって
いますが、お歳暮もカタログギフトを選ぶ人が
増えてきました。

お歳暮をどうしようか迷っている方に
検討していただきたいカタログギフトについて
お話します。

お歳暮のカタログギフトのメリット、デメリットは?

oseibo04

カタログギフトにする一番のメリットは、
相手の方が好きなものを選ぶことが出来る点です。

好みのものだろうと思って贈ったものが、
実はたくさんあって要らないものだったり、
好きではないものだったりします。

しかし、カタログギフトであれば好きなときに
好きなものを選ぶことが出来ますから
ハズレがありません。

しかし、デメリットとしては相手の方が
カタログの中から物を選ぶという手間が発生
することです。

高齢の方などはカタログを読むことが面倒だからと、
何も選ばないまま月日が過ぎてしまうこともあります。

また、カタログに入っている品は、カタログ会社の
儲けも入っているために、出した金額よりも少し値段を
落とした品が並んでいます。

ですから、思ったよりもよい商品がカタログに
掲載されていない、ということも考えられます。

お歳暮にカタログギフトを送るならばどのようなものがオススメ?

oseibo05

カタログギフトを贈るならば、全国各地に名産などを
贈ってもらえる産地直送便などが入ったものが
おすすめです。

旅行にでも行かなければなかなか味わうことの
出来ないものも、カタログに入っていることも
あります。

年末年始は家族が集まる機会も多いですから、
皆さんで地方の味を満喫してもらえますよ。

普段、なかなか手に入らない食料品などが
入っているカタログなら多くの方が喜びます。

oseibo03

カタログギフトは贈る方もハズレがないので
安心ですし、もらう方も好きなモノを選べる
のでとても喜ぶ人が多いです。

普段から付き合いがある方ならば好みもだいたい
わかりますが、よくわからない相手に何かを贈る
ことは非常に難しいです。

自分で贈るものを選びたい、という方はカタログ
では物足りないかもしれませんが、
送る相手の好みがわからないけれど失敗したくない、
という方はカタログギフトにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました