チャドクガに刺されたら湿疹ができる?対処法は?治療は?

チャドクガ
スポンサーリンク

公園や庭で昼間遊んでいた子供が夜になって
手足がかゆいとかきむしだしたら要注意!

もしかしたら、チャドクガに刺されて湿疹
できているかもしれません。

チャドクガに刺されたすぐは何も感じないことが
多いのですが、数時間たてば刺された部分が
腫れて異常な痒みが伴います。

チャドクガの湿疹に気がついた時の対処法について
詳しくお話します。

チャドクガに刺されたらどんな湿疹ができるの?

chadokuga01

チャドクガの湿疹は蕁麻疹のように
小さな赤いポツポツしたものです。

刺された時は特に感覚はなく見た目にも何もない
のですが、数時間すると赤く腫れ上がるのです。

ひどい痒みのためにかきむしると湿疹は広がります。

蕁麻疹に形が似ていることから蕁麻疹と勘違い
する方も多いですが、チャドクガに刺された湿疹は
全身には広がっていませんので蕁麻疹とは広がり方
違います。

チャドクガに刺された湿疹に気がついたらどうする?

chadokuga02

チャドクガに刺された場合、まだ毒針が体や洋服に
残っていることがあります。

まずは服を脱いで刺された場所の毒針を抜きとる
ようにしてください。

そうしないと、毒針がほかの人に刺さって、
刺されていなかった人にまで被害が広がる
可能性があります。

湿疹の部分については、まずは針がまだ
残っていないかのチェックです。

まだ針が残っていると掻く度に針が肌の奥まで
入ってしまうので、症状が悪化してしまいます。

ハリを抜き取ったら虫さされ専用の塗り薬
治療しましょう。

ヒスタミンやステロイド入りの薬を使って、
丁寧に塗ってください。

子供は特にかゆいと我慢できないので、
バリバリ掻いてしまいます。

痒みを我慢させるのはかわいそうですが、
掻けば掻くほど症状は悪化するだけですから
早くかゆみ止めの薬をつけてかゆみをとって
あげるようにしてください。

チャドクガは毛虫の時だけでなく成虫も卵も
危険です。

家の近くにチャドクガが生息するサザンカ
ツバキ、バラの木があるという方は、子供を
なるべく近づけないように気をつけてください。

実際に無視には触らなくても、風にのって
飛んできた毒針でチャドクガの被害に合う
こともあります。

湿疹ができて異常な痒みがあったら、
チャドクガを疑って気になるようでしたら
皮膚科を受診してください。

早めに対処すれば悪化を防げますし、
他の人に広がることもありませんよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました