サンマの栄養とは?目黒のさんま祭りとは?

食品
スポンサーリンク

秋の味覚の中でも、秋に食べる魚として一般的に
知られているのがサンマです。

一匹ものの魚をあまり食べない方でも、
秋はサンマを焼いて食べる方は多いです。

サンマは栄養面でも豊富で、健康のためにも
是非食べてほしい魚です。

サンマにはいったいどんな栄養素が入っているのか、
そして目黒で行われるさんま祭りとはどんなお祭りなのか、
についてお話します。

サンマの栄養とは?

sanma01

切り身の白身の魚よりも青魚のほうが栄養価が高い、
という話を聞いたことはありませんか?

青魚にはDHAとEPAという体のコレステロールを
下げてくれる効果のある成分がたっぷり含まれています。

ですから、青魚の中でも一般的によく食べるさんまがあれば、
コレステロール値を下げることが可能です。

さらに、サンマの中にはアルコールの分解を促してくれる
ナイアシン、そして赤血球を作る助けになるビタミンB12
たっぷり含まれています。

ですから、お酒を飲む機会が多くて胃腸が疲れ気味だという方、
または鉄分不足で貧血気味だという方がサンマをしょっちゅう
食べるようになれば、だいぶ元気になります。

目黒のさんま祭りとは?

>sanma03

有名な落語の話の一つに目黒のさんまというものがあります。

お殿様が遠乗りに出た時に食べたサンマの味が忘れられず、
家臣に調理させたところ、日本橋で入手した活きが良い
さんまで調理したにも関わらず調理の方法が間違っていたために
不味いサンマとなってしまいました。

そこでお殿様が言ったセリフが、サンマは目黒に限る、
なのです。

その目黒のさんまという話から目黒のさんま祭りが
開かれるようになりました。

2015年は9月6日の日曜日、10時から14時までです。

場所は目黒駅前商店街です。

入場料は無料ですが、サンマを求めて毎年長蛇の列
となりますから、並ぶことは覚悟してください。

ゆっくり行くとなくなってしまうかもしれませんから、
早いうちに行きましょう。

sanma02

サンマは美味しいだけでなく健康や美容のためにも
良いおすすめの魚です。

夜ご飯のおかずは何にしようかな、と思った時は、
旬であるサンマを焼いて食べましょう。

美味しいお魚ですから、サンマが一匹あるだけで
十分なおかずになりますよ。

また、目黒のさんま祭りは、さんまが無料で
食べられるだけでなく、落語を聞くことも出来る
お得なお祭りです。

食べられるまでには長い列に並ぶことにはなりますが、
秋の味覚を楽しみながら楽しい落語を聞くことが
できますからおすすめですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました