普段の食生活では、体が必要としている栄養を
すべて摂り入れることは非常に難しいです。
外食が多い方は特に、毎日野菜が不足しています。
そんな栄養不足を解消するために注目されているのが
グリーンスムージーです。
小松菜などの緑黄色野菜にバナナ、リンゴなどの果物を
入れて美味しくしたスムージーは、ミキサーにかければ
すぐに作れることもあって人気を集めています。
ダイエットだけでなく健康維持にも効果が高いグリーンスムージー
についてお話します。
グリーンスムージーを作るときのポイントは?
グリーンスムージーを作るときは、味に変化をつけるためにも
毎日種類を変えていろいろな野菜や果物を混ぜて作ることが
ポイントです。
しかし、入れないほうがいいのはでんぷん質のじゃがいもや
かぼちゃなどの野菜です。
でんぷん質の野菜は太りやすいですし、フルーツの酸と
混じると消化不良になりますのでよくありません。
野菜や果物を生で食べる時は皮をむいて食べることが多いですが、
実は皮と実の間に栄養が入っていることが多いため、
皮をむくことで栄養価が失われてしまっているのです。
しかし、スムージーなら皮ごと使えますから、
栄養が失われません。
ですから、皮をむかないでそのままミキサーに入れてください。
グリーンスムージーの効果を上げるための上手な飲み方とは?
冷えた飲み物は美味しいですからスムージーも冷やしたく
なりますよね。
しかし、冷えた飲み物は体を冷やして代謝を悪くして
しまいますから、あまり冷やさないようにして常温ぐらいのもの
を飲むようにしてください。
グリーンスムージーは栄養価もたっぷりですし満腹感もありますから、
置き換えダイエットとして使う方も多いです。
しかし、ごくごく飲んでしまうと満腹感を感じるのが
遅くなってしまいますから、
ゆっくり噛むようにして飲むようにしてください。
フルーツと野菜の飲み物ならば市販の野菜ジュースでもいいのでは?
と思う方もいらっしゃるでしょう。
たしかに市販の野菜ジュースには野菜やフルーツが入っている
のですが、酵素は入っていません。
グリーンスムージーの中に入っている酵素こそ、
美容と健康のために欠かせないものなのです。
酵素は時間がたつとだんだん少なくなりますから、
スムージーは作りおきはしないでください。
作りたてのスムージーは美味しいですし酵素も
たっぷりで健康と美容にバッチリですよ。
コメント