春から夏にかけておすすめのバッグがかごバッグです。
手提げタイプのものからショルダーバッグまで、
かごバッグにはいろいろな形がありますし、
シンプルで可愛いものが多いですし合わせる洋服も選びません。
夏が終わるまで大活躍するかごバッグについてお話します。
かごバッグはどんな素材のものがおすすめ?
かごバッグを下げていて服に引っかかるのが心配な方に
オススメなのがラフィアが素材のかごバッグです。
ラフィアとは、ラフィア椰子の葉の部分で作られています。
天然素材ですし、繊維が柔らかいために洋服が擦れて
痛むということにはなりません。
ちょっと値段は高めですが肌触りも柔らかいですから
値段だけの価値はありますよ。
夏だから通気性の良いバッグがほしい、
という方におすすめなのがストローです。
ストローは麦わら帽子にも使われている素材です。
ストローのかごバッグは軽くて持ち運びしやすいですし、
麦わら帽子とセットで楽しめます。
かごバッグのお手入れ方法は?
かごバッグは水を嫌います。
水がついたままで放っておくと、
カビが生えてしまってもう使えなくなってしまいます。
カビが生えなくてもシミが出来たりしますから、
雨で濡れてしまったらすぐにお手入れしてください。
家に帰ったらすぐに濡れた部分を拭いて陰干ししましょう。
シーズンオフになってしばらく使わない、
と思ったら、次のシーズンにまた使えるように
しまう前にお手入れを忘れずにしてください。
編みこみがされた部分は中にホコリがたまっていることが
多いですから、ブラッシングでホコリを取ります。
細かい部分は歯ブラシなどを使うときれいになりますよ。
きれいにしたら陰干しをして湿気がない状態にしてから、
袋や箱に入れて収納します。
ビニールに入れてしまうと空気の通りがありませんから
中でバッグがムレることがありますから、
風通しの良い袋や箱に入れてから片付けるようにしてください。
かごバッグはシーズンオフの間はしまっておかなくても、
インテリアとして部屋においておくこともできます。
中に小物を入れたりドライフラワーなどを入れても素敵ですよ。
しまうことで型くずれしてしまったりカビが生えたりするよりは、
いつも出しておいたほうがいいです。
外に出しておくならば、お掃除をするときにホコリを
払うだけで長持ちさせられますから楽です。
かごバッグはファッションだけでなくインテリアとしても
お楽しみください。
コメント