だんだん暑くなってくると、
素足にサンダルというファッションが増えてきます。
大人だけでなく、子供だって暑がりですから、
サンダルを履かせてあげたいですよね。
でも、大人と違ってまだ足の骨が未発達の子供は、
これからの成長を考えてサンダルも慎重に選ばなくてはいけません。
子供のサンダルの選び方についてお話します。
子供のサンダルを購入するときに注意する点は?
大人であれば靴のサイズは基本的にもう変わることがありませんが、
子供はどんどん足も大きくなります。
それを考えると、ちょっと大きめのサンダルを購入したくなりますよね?
しかし、足のサイズが合わないサンダルを長く履いていると、
足には良くありません。
一年限りと思って、サイズはピッタリのものを選ぶようにしてください。
子供におすすめのサンダルのかたちですが、
かかとがあって足を覆っている部分が大きい物にしましょう。
マジックテープで調整できるものですと、
脱げる心配がないのでおすすめです。
メッシュのサンダルですと通気性が良く手足にも気持ち良いですから、
汗をかく夏の時期はメッシュのものを選ぶといいですよ。
おしゃれなサンダルを履きたがる子供に注意しておくべきこととは?
小さな子供ならばお母さんが選んだサンダルを履いてくれますが、
ちょっと大きくなると女の子は大人のマネをして、
ちょっとヒールの高いサンダルが欲しくなるものです。
しかし、ヒールが高く足を覆う部分が少ないサンダルはけっこう
不安定で怪我をすることも多いです。
怪我を防ぐためには、
サンダルを履くときに子供に注意しておきましょう。
サンダルを履く時間を1時間程度と約束するのもいいですし、
サンダルを履いている時は走らないように注意すれば、
怪我を防ぐことができます。
女の子はだんだんとおしゃれになってきますから、
大人っぽい格好いい靴を履きたがるものです。
きれいになりたいという女の子の気持ちも大切にして、
約束事だけはしっかり守らせましょう。
夏は靴下にスニーカーを履いていると汗で蒸れてしまいますから、
サンダルを履きたがる子供は多いです。
お店に行くと、可愛いサンダルがいっぱい並んでいますから、
何を買おうか迷ってしまいますよね。
通気性がよく履きやすいサンダルを選んであげて、
夏のお出かけを親子で楽しんでください。
コメント