熱中症は重症になれば命の危険もある大変な病気です。
高齢者や子供は気づかないうちに熱中症にかかることもあり
重症化しやすいですから、普段から特に予防することが
大切です。
熱中症で倒れないようにするためにはどうしたら良いのか、
予防法についてご説明します。
熱中症の予防法1 水分をこまめに取る
特に高齢者の方はのどが乾かないからと
水分をとらないでいるうちに、
熱中症にかかってしまうことが多いです。
のどが乾いていなくても、
暑い日はなるべく水分を取るように心がけてください。
普通の水よりもスポーツドリンクは、
塩分や糖分もバランスよく入っていますから、
体が水分を吸収しやすいです。
出かけるときには必ず飲み物を持ち歩くようにすると
いいですよ。
熱中症の予防法2 暑さに負けない強い体を作る
体が弱った状態にあると、暑さに負けてしまいます。
普段から健康で元気な体を維持するために、
睡眠はたっぷり摂ることとバランスの良い食事を作ることを
心がけましょう。
また暑さに強い体を作るためには、
暑さに慣れることも必要です。
ウォーキングなどちょっとした運動をすれば、
汗が出ます。
普段から汗が出やすい体にしておけば
熱中症に負けることはありません。
熱中症の予防法3 暑さを避ける生活をする
直射日光に当っていると熱中症にかかってしまいます。
普段から外では帽子をかぶったり日傘をさしたりし、
歩く時はなるべく日陰を選ぶようにしましょう。
また、下着は吸水性の良い素材のものを選んだり、
服は通気性の良い綿や麻のものを選ぶと衣服の中に
暑さがこもることはありません。
また熱が出た時に使冷却シートがあれば、
ひんやりして気持ちよく過ごせます。
部屋の中にいる時も油断してはいけません。
電気代がもったいない、または冷房が嫌いだからと
暑いのを我慢していれば、家の中にいても熱中症に
かかってしまうことがあります。
そうならないように、普段から気温と湿度を
はかるようにして、暑い時は冷房を使って温度を
下げてください。
大人にとっては大したことがない日差しだったとしても、
身長の低い小さな子供にとっては温度が高くて熱中症を
引き起こすことになります。
自分では熱中症だとわからない幼児には特に注意
しなければいけません。
自分が暑いと思っている時は、幼児にとってはもっと
暑いことになりますから子供は熱中症になりやすいです。
子どもと一緒に外を散歩する時は、自分ではなく
子供の立場に立って暑いかどうかを判断するように
しましょう。
コメント