冷風扇とはどんな冷房機器?メリットとデメリットは?

冷暖房
スポンサーリンク

夏の暑い時に使う冷房といえばクーラー
まず思い浮かべますよね。

クーラーがなければ、昔からある扇風機が浮かびます。

しかしもう一つ、
最近登場した冷房機器に冷風扇があります。

暑くなる季節に備えて用意したい冷房機器の一つ、
冷風扇について調べました。

冷風扇とはどんな冷房機器?

reihusen01

冷風扇は中に水を入れて使います。

水が蒸発するときの気化熱冷たい風を出して
部屋の中を冷やします。

液体は蒸発するときに周りの熱を奪いますから、
空気は冷えます。

その冷たい空気を羽で送り出しますから部屋の中は
冷えるのです。

ですから、冷風扇とは冷たい風を出す扇風機という表現が
ぴったり来ます。

冷風扇のメリットとデメリットは?

冷風扇の一番のメリット価格が手頃なことです。

エアコンは本体を購入するのも取り付けにもかなりの
お金がかかります。

しっかりしたエアコンを購入しようとなると、
かなりの出費を覚悟する必要があります。

その点、安心なのが冷風扇です。

価格は扇風機とそれほど変わりませんから、
少しの出費で部屋を冷やすことが可能に鳴ります。

冷風扇のメリットのもう一つは風がやわらかなことです。

エアコンの風は冷たすぎて苦手、という方も多いですよね。

ですが、冷風扇であれば自然にほんのり冷たい風が
出ていますから、身体にあたっても、それほど辛さを
感じることはありません。

冷風扇のデメリットは部屋を冷やす力がそれほど
強くないことです。

当たる風はたしかに心地よいのですが、
部屋全体の温度を何度下げるかについては
エアコンにはかないません。

だいたい部屋の温度を一度(1℃)程度しか下げられない
と言われています。

デメリットとしてもうひとつ言われているのが湿気です。

クーラーであれば除湿機能もついていますから、
ジメジメした部屋を除湿することが可能ですが、
冷風扇は水を使いますから、部屋の中野湿度を
上げてしまいます。

梅雨時のジメジメした時に冷風扇を使うと、
さらに部屋の湿度を上げてしまうことになりますから、
湿気の多い日に冷風扇を使うことはやめたほうがいいでしょう。

冷風扇にはメリットもデメリットもありますが、
クーラーが苦手だから扇風機だけ、というと
あたたかい空気が部屋を循環するだけですよね。

しかし、冷風扇であれば、肌に心地よい冷たい風で
やさしく部屋の中を涼しくしてくれます。

寒がりでクーラーが苦手な方は、
冷風扇を試してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました