羽のない扇風機のメリットは?デメリットは?

冷暖房
スポンサーリンク

扇風機といえば、羽がくるくる回ることで
風を出すイメージがありますが、
最近登場したのが羽のない扇風機です。

hanenashi02

羽がなければどうやって風が出るの?
と疑問をお持ちの方は多いでしょうが、

羽のない扇風機は本体の下の方に空気を取り込む口があり、
そこからモーターの力で空気が上へと運ばれて風を生み、
まわりの空気を巻き込んで空気を送り出します。

扇風機を新調することを考えている方のために、
羽のない扇風機をご紹介します。

羽のない扇風機のメリットは?

一番のメリットは安全だということです。

小さいころを思い浮かべるとどなたでも経験があるかと
思いますが、扇風機が回っていると指を突っ込みたく
なったことはありませんか?

ぐるぐる回っている羽がなんだか気になって指を入れると、
指が羽にあたって怪我をしてしまうことも多いです。

しかし、羽がなければ安心ですよね。

子供に注意していなくても、怪我される心配がないので
小さい子供のいる家庭に羽のない扇風機はオススメです。

もう一つのメリットはデザインです。

羽のある扇風機は昔ながらの形をしていて
デザイン性があるとはいえません。

せっかく部屋の中をおしゃれにしていても、
扇風機が台無しにしてしまうこともあります。

しかし、羽のない扇風機はデザインもおしゃれなもの
多いです。

スタイリッシュな洋風の部屋の中にも、
ピッタリおさまって違和感がありません。

羽のない扇風機のデメリットは?

デメリットとして多くの方が感じているのが
値段の高さです。

普通の扇風機と比べると、羽のない扇風機は
2倍ぐらいの値段になっていることも多いです。

基本的に夏だけしか使わない扇風機にそれだけの
値段を出せるか考えると、躊躇する方も多いです。

もう一つのデメリットは騒音です。

羽のない扇風機はモーターを回して空気を送り出すために、
普通の扇風機よりも音が大きいです。

人によってはそれほど音が気にならないという方も
いらっしゃいますが、音に敏感な人は、
そのモーターの音が気になって使えないこともあります。

hanenashi01

羽のない扇風機は最近、いくつかのメーカーから
発売されるようになりました。

注目を受けていますから、これからも多くのメーカーから
発売されることが予想されます。

おしゃれなインテリアの一つとして、子供のいたずら防止として、
これから扇風機を一台購入する予定がある方は、
羽のない扇風機を検討してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました