ノースリーブや半袖を着て歩く季節が近づいてきました。
そうなると、気になる方が多いのが脇の黒ずみです。
長袖を着ている時は脇の下を見られる機会はほとんどどありませんが、
暑くなってくると脇の下を露出する機会がだんだんと増えてきます。
半袖やノースリーブになると電車でつり革をつかむことも
気になってできなくなる女性は少なくありません。
人前でも堂々と手をあげられるよう、
ワキの黒ずみを解消する方法について考えました。
脇の下の黒ずみの原因は?
対策を考える前に、まず黒ずみの原因についてお話します。
ワキの黒ずみの原因は大きく2つにわかれます。
1つはワキの自己処理です。
ムダ毛を処理するために毛抜きやカミソリを使っていると、
その刺激で炎症を起こした肌の色素が沈着し、
黒ずみの原因を作ります。
もう1つの原因は肌の摩擦や乾燥によるものです。
体を洗うときや腕を動かすだけでも肌は摩擦を受けますから、
黒ずみがおきます。
また、肌が乾燥していると皮膚を守ろうとして肌が自然と厚くなり、
くすみが生じて黒ずみになります。
ワキの下の黒ずみを解消する方法は?
ワキのムダ毛の自己処理を毎日続けていると、
黒ずみはひどくなるばかりです。
一番よい方法は、自己処理をやめてしまうことです。
しかし、ムダ毛を生やしておくことはできませんから、
肌を守るためにも脱毛しましょう。
クリニックや脱毛サロンでは、肌質に応じてきれいに
脱毛してくれます。
毛穴に汚れが詰まって黒ずみを起こしているのならば、
クレンジングも効果的です。
普段、顔のメイクを落とすときに使っている
クレンジングオイルを使ってやさしく洗いましょう。
クレンジングする前に、湯船につかって毛穴を開かせれば
効果は高いですよ。
肌の乾燥もくすみから黒ずみを引き起こしますから、
肌を保湿することが大切です。
お風呂の後は肌から水分がなくなって乾燥していますから、
入浴後にボディクリームを塗って肌を乾燥から守るように
してください。
ワキの部分は普段人に見せる部分ではないだけに
お手入れに手抜きをしていることが多いです。
しかし、ちゃんとお手入れをしていないと、
恥ずかしくてノースリーブの服が着れなくなることも。
夏になってからでなく、
一年中お手入れを続けてこそ効果があります。
自己処理で肌をあまり痛めつけないこと、
そして保湿対策することを忘れないで下さい。
コメント