葛城山のツツジの見頃はいつ?見どころは?

観光
スポンサーリンク

桜の次に美しい花を咲かせるのがつつじです。

ツツジの名所は全国にいくつかありますが、
その中でも人気が高いのが奈良県の葛城山にあるツツジです。

葛城山のツツジは一目百万本と呼ばれるほどツツジの大群生があり、
毎年多くの方が訪れます。

山一面をツツジで真っ赤に染める葛城山のツツジ情報をお伝えします。

葛城山のツツジの見頃はいつ?

katsuragi02

葛城山のツツジは例年5月15日から20日あたりに満開を迎えます。

2015年の桜の開花は例年通りか少し早いと予想されていますから、
2015年も見頃は例年通りではないか、と考えられています。

しかし、花の開花は気温の変化に寄ってかなり左右されますから、
暖かければ少し早くなりますし、寒い日が続けば遅くなることも
考えられます。

お出かけ前には、どのぐらい咲いているかを
予め確認してからにすれば失敗はありませんよ。

葛城山のツツジの見どころは?

katsuragi01

ツツジの見どころは、葛城山の山頂からの景色です。

山頂からの眺めは一目百万本と呼ばれるほど美しく、
山一面が赤く染まる様子はほんとうに見事です。

山頂まではロープウェイで行くか、
または歩いて登るかの選択肢があります。

大人だけであればゆっくり景色を眺めながら歩いて登るのも
気持ち良いです。

しかし、子どもを連れて家族でツツジを見に行く、という方は、
ロープウェイを使ったほうが問題なく、みんなで楽しめます。

しかし、ツツジが美しい時期はロープウェイは
大変混雑しますのでかなり待たされることがあります。

katsuragi03

待ち時間を考えますと、歩いて登るのとロープウェイは
同じぐらい時間がかかることも。

どちらを選ぶかは自分次第です。

葛城山のツツジは有名ですので、
かなり混雑することが予想されています。

平日でも混んでいますから、
休日になるとかなり待たなければいけません。

車で行かれる方も駐車場にやっと入れた、
と思ったら今度はロープウェイ待ちがあります。

katsuragi04

混雑の中でツツジを見るのは苦手だ、という方は、
午前中の早い時間帯に見に行かれることをおすすめします。

近くのロッジに宿泊していなければ難しいですが、
早朝ですと人に邪魔されることなく
自分のペースでゆっくりツツジを鑑賞して楽しむことができます。

そうでなければ混雑を覚悟してバスやロープウェイなどを待つか、
頑張って山を登るのが早く見に行ける方法です。

美しい景色は何にも変えられませんが、
混雑を我慢することはご了承ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました