バーベキューといえばお肉をたくさん焼くイメージがあります。
しかし、お肉ばかりを食べ続けると胃もたれしてしまう方もいますし、
お肉の食べ過ぎは太る心配がありますよね。
そんな方におすすめなのが海鮮バーベキューです。
海鮮バーベキューならば魚介類を使いますからお肉よりも
ヘルシーで女性にも喜ばれます。
いつもとちょっと違うバーベキューを楽しみたい、
という方にぜひ試して欲しい海鮮バーベキューをご紹介します。
海鮮バーベキューをするときに揃えたい食材とは?
魚はそのまま焼くのもいいですし、
野菜と一緒にホイル焼きをしても美味しくてオススメです。
海鮮バーベキューにおすすめの魚といえば、鮭やサンマ、ブリなどが
使いやすいですよ。
エビやイカは海鮮バーベキューには欠かせません。
エビは殻のままで焼くことができますし、
イカも切ってあるものを使えばそのまま焼くだけで大丈夫です。
イカを丸焼きしたければ、はらわたと軟骨を抜くことを忘れずに。
バーベキューには殻のついた貝を焼くのもオススメです。
ホタテやカキなど、旬の貝を用意して、殻のまま焼いて食べましょう。
海鮮バーベキューに必要な調味料は?
魚やエビ、イカなどは塩コショウをして焼くだけで美味しくできあがります。
ホタテやカキなどの貝類はバター焼きにして醤油やポン酢をかけると
美味しいです。
魚もホイル焼きにするならば醤油をかけて食べるのが美味しいですよね。
海鮮バーベキューの調味料としてさらにプラスするのであれば、
風味付けのためにレモンの絞り汁やオリーブオイルを用意しては
いかがでしょうか。
また、イカ焼きのタレとしてすりおろしたにんにく、
またはわさびを入れるのも美味しくておすすめです。
海鮮そのものの味を楽しみたい、という方は塩コショウだけの
シンプルなものが一番ですが、醤油やポン酢で和風にして食べるだけでなく、
オリーブオイルでちょっと洋風にすることもできます。
調味料によっていろいろな味が楽しめますから、
調味料はたくさん種類を持って行くといいですよ。
お肉のバーベキューは定番ですしとても美味しくて好きな人が多いです。
でも、お肉だけでなく、海鮮も一緒に焼くと雰囲気が変わります。
夏が近づけば、海辺でバーベキューをする機会もあるでしょう。
そんなときは、魚介類を用意して海鮮バーベキューをすれば、
場所にも季節にもピッタリです。
コメント