季節が暖かくなってくると、アウトドアを楽しみたくなります。
テントを張ってキャンプをするほどではないけれど、
手軽にアウトドアを楽しみたい、という方に
おすすめなのがバーベキューです。
バーベキューをする場合に必要なのがバーベキューコンロです。
でも、バーベキューコンロはいろいろな種類があって
何を選んだら良いのか迷ってしまいますよね。
バーベキューには欠かせないバーベキューコンロについてお話します。
バーベキューコンロは大きい物を選ぶべき?
バーベキューコンロの大きさはいつもバーベキューをする人数で
選ぶべきです。
大きい物のほうがたくさん焼けて良いのでは?
と思う方もいらっしゃるでしょう。
しかし、大きいコンロは大きい分だけ重さもありますから、
運ぶのが大変です。
また、炭が少ないと焼け方にムラができてしまいますから
大量の炭を用意しなければいけません。
いつも大人数でバーベキューをしている、
という方であれば大きいコンロがおすすめです。
しかし、家族で楽しむためにバーベキューコンロがほしい、
という方は、人数にあった小さなものを選びましょう。
バーベキューコンロは炭よりガスのほうがいい?
バーベキューといえば炭火で焼くのが定番ですが、
ガスを使ったグリルも多く出回っています。
炭火の良い所はなんといっても本格的にバーベキューを
楽しめるところです。
厚めの肉も炭火ですと焦げずに中までじっくり火を通すことができますので、
炭火で焼いたお肉が美味しいから、という理由で炭を選ぶ人は多いです。
しかし、ガスを使ったグリルはなんといっても手間がかからないのが
良い所です。
点火するのもボタンだけで吸い、火加減も調整することができます。
最近ではガスグリルにも遠赤外線効果のあるものが出てきていますので、
炭火を使った場合と同じぐらい美味しくお肉を焼くこともできます。
炭火を選ぶかガスを選ぶかはその人次第です。
手間を惜しみたいならばガスを、そして本格的なバーベキューを
望むならば炭を選びましょう。
バーベキューコンロには使い捨てのものもあります。
これからしょっちゅうバーベキューをする、
という方はコンロを購入した方がいいですが、
今回限りでしばらくバーベキューの予定がないならば
使い捨てを購入するところから初めてはいかがでしょうか。
バーベキューが楽しくなって、これからはしょっちゅうやりたいとなったら、
そのときに改めて本格的なバーベキューコンロを買う、
という方法もありますよ。
コメント