母の日にもらってうれしいプレゼントのランキング!

年中行事
スポンサーリンク

5月の第二日曜日は母の日です。

いつもそばにいてくれるお母さんに、
または普段は遠くはなれていてなかなか会えないお母さんに
感謝の気持と、いつまでも元気でいてほしいという
気持ちを込めて送る母の日。

何を贈ったら喜んでもらえるのか、いつも悩みますよね。

今年はどうしようか迷っている方のために、
母の日にもらってうれしいもののランキングをご紹介します。

1位 ありがとうという感謝の言葉

mothersday01

お母さんはこの日に何か物がほしいと思っているわけでは
ないようです。

それよりも子供や夫から心のこもった感謝の言葉をもらうことを
望んでいる人が多いです。

言葉にすることが恥ずかしければ、
ココロのこもった手紙やカードに書いて、
普段は言えない感謝の気持を伝えるといいですよ。

2位 花束

mothersday02

母の日の定番といえばカーネーションの花束です。

女性で花の好きな人は多いです。

長く残るものではありませんが、
女性は花束をもらうことで心が明るくなり、
喜びを感じる方が多いといいます。

言葉とともに花束を渡してもいいですし、
遠方で暮らすお義母さんに渡すのならば、
手紙を付けて花束を贈りましょう。

3位 レストランの食事

mothersday03

お母さんはいつも家族のために食事を作っています。

たまには、仕事から開放してあげておいしい食事に
連れて行ってあげましょう。

普段はあまり行かないちょっと高級なレストランの食事
予約したら、お母さんは喜ぶことは間違いありません。

4位 旅行

mothersday04

家族のために、となかなか自由に旅行に行けないお母さん。

温泉旅行などにのんびり行かせてあげるのも素敵な
プレゼントです。

お母さんとお父さんに二人で旅行に行ってもらうのもいいですし、
家族みんなでワイワイ旅行に行くのも楽しいです。

5位 お手伝い

mothersday05

子どもが小さい場合、お母さんにとって一番喜ぶのが
お手伝いです。

食事の片付けや準備の手伝い、またはお掃除の手伝いなど、
お父さんと子どもたちで手伝ってあげましょう。

たとえ上手に出来なかったとしても、
お母さんはその気持をうれしく思うはずです。

いつもは離れて暮らしていたり、
仕事が忙しいとなかなか一緒にすごすことができません。

母の日ぐらいは家族みんなが集まると、
お母さんにとってはうれしいものです。

母の日に家族みんなが集まれる場を用意して、
みんなでお母さんを喜ばせましょう。

また、お母さんの仕事をこの日だけは楽にしてあげるのも
いい方法です。

お母さんは多くのことを望んでいるわけではありません。

できることをするだけで十分ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました