ヒノキ花粉の飛散時期は?ヒノキ花粉症の症状と予防対策は?

病気
スポンサーリンク

花粉症といえばスギ花粉と思っている方も多いですが、
花粉症はスギ花粉だけではありません。

スギ花粉の飛散はおさまってきたはずなのにまだ花粉症の症状が続く、
とお悩みの方は、スギ花粉だけでなく他の花粉症にもかかっている
可能性が高いです。

スギ花粉の次に多くの方がかかっていると言われているのが
ヒノキ花粉です。

スギの次に多くの方が苦しめられているというヒノキ花粉症について
お話します。

ヒノキ花粉の飛散時期は?

hinoki01

スギの花粉よりも1ヶ月ほど遅れて花粉が飛散するのがヒノキです。

ですから、ヒノキ花粉のピークは3月下旬から5月上旬にかけて
となっています。

スギ花粉は3月頃がピークです。

そのころはたいした症状がなかったのに、4月になったら急にひどくなった、
という方はスギ花粉ではなくヒノキ花粉にやられている可能性が高いです。

また、スギ花粉とヒノキ花粉は似ているために、
どちらの影響も受ける人が多いです。

その場合は、3月から5月まで、かなり長い間花粉症の症状が出ます。

ヒノキ花粉症の症状と対策は?

hinoki02

ヒノキ花粉とスギ花粉は性質も似たところが多いため、
症状もほぼ変わりません。

目が痒くなったり、くしゃみや鼻水に悩まされる人が多いです。

ヒノキ花粉症の予防対策もスギ花粉症と変わりません。

洗濯物はできるだけ家の中に干すことは掃除をして
家に花粉がないようにすること、
また、できるだけ外出は控えることがおすすめです。

外に出た時は花粉症対策用めがねやマスクを忘れずに。

そして帰ったら家に花粉が入らないよう、
外で服についた花粉を払い落としてから中に入りましょう。

花粉症の症状を抑えるためには、
病院で抗ヒスタミン剤などを処方してもらってください。

我慢をせずに医療機関で相談し、
薬を飲んでつらい花粉の時期を乗り越えましょう。

hinoki03

花粉症の情報といえばスギ花粉の情報ばかりがニュースで流れますが、
スギ花粉が多い年はヒノキ花粉も量が多いです。

2つの花粉は同じように考えるといいですよ。

ただひとつ、違うところといえば、
飛散する時期がヒノキは1ヶ月遅いというところだけです。

スギ花粉のピークが過ぎてからヒノキ花粉のピークは訪れます。

スギとヒノキの両方にアレルギーのある方はつらい時期が長くて大変ですが、
外にでる時はマスクや眼鏡をするなどして、頑張って乗り切りましょう。

5月の半ばをすぎればヒノキ花粉もおさまって、花粉症から開放されますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました