子供のノロウイルスの症状は?大人は?原因は?

病気
スポンサーリンク

冬の胃腸風邪の中でもつらい症状を引き起こすもの
の一つがノロウイルスです。

ノロウイルスに感染すると、
1日から2日の潜伏期間を超えて発症します。

人によって症状には違いがありますが、
大人と子供とでは、ノロウイルスの症状に違い
あるのでしょうか?

また、ノロウイルスに感染する原因とは?

毎年冬に多くの人が苦しめられる
ノロウイルスの症状と原因について調べました。

子供のノロウイルスの症状は?

noro01

子供のノロウイルスの主な症状は、
嘔吐、下痢、腹痛と発熱です。

発熱は37度から38度程度のもので、
発症した最初だけで長くは続きません。

下痢の症状もそれほどひどくない子供が多いです。

しかし、嘔吐は激しいことが多いのが子供の特徴です。

1日に10回以上も嘔吐して、
トイレから離れられない子供もいるほどです。

ノロウイルスの症状はそれほど長くは続かず
2日ほどで楽になります。

大人のノロウイルスの症状は?

noro02

大人のノロウイルスの主な症状も、
子どもと変わらず嘔吐、下痢、腹痛、そして発熱です。

しかし、強く症状が出るものが子どもと異なります。

子供は嘔吐の症状が一番強いのですが、
大人に一番強く出るのは下痢です。

下痢がひどいために、
何回もトイレに駆け込むことが大人は多いです。

ノロウイルスの症状は、1日から2日で良くなります。

ノロウイルスの原因とは?

noro03

冬に食べる人が多い生牡蠣を食べるとノロウイルスに
感染することがあります。

また、子供がノロウイルスにかかっていると、
子供の嘔吐物を処理した大人がノロウイルスに
かかってしまうことが多いです。

子供のノロウイルスの症状は嘔吐が多いですから、
何度も嘔吐物を処理しなければいけません。

何度も片付けているうちに自分がノロウイルスに
感染してしまう、というのはよくあります。

嘔吐物の処理には注意が必要です。

ノロウイルスは子供から大人へと感染し、
家族みんなが下痢や嘔吐に苦しめられることも多いです。

2日ぐらいで症状はおさまりますが、
家族が次から次へと感染したら大変ですよね。

家族に広がることを抑えるためにも、
嘔吐物の処理は特に注意してください。

ノロウイルスにかかってしまったら
無理をせずに休んでください。

食事は無理に摂る必要はありませんが、
体力つけて早く元気になるために、
吐き気がおさまって食べれるようになったら
少しづつ消化の良い物から食べましょう。

ノロウイルスにかかると水分が不足することが
多いですから、水分補給も忘れずに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました