年賀状に子供の写真はどうなの?親戚以外はやめた方がいい?

年末年始
スポンサーリンク

年末が近づいてくると、年賀状を書く時期がやって来ました。

最近は、メールやラインなどで簡単に新年の挨拶をする人も
増えてきましたが、年の始めは年賀状から、と年賀状を
書いている人も多いです。

年賀状の中でよく見かけるのは、
家族や子供の写真が入った年賀状です。

遠方で暮らしている親戚から送られてくる子供の写真を見ると、
大きくなったなあ、と感心することも。

しかし、写真入りの年賀状はだれにでも出していいわけでは
ありません。

写真入り年賀状を送っていい人は?送ってはいけない人は?
写真入り年賀状を送るマナーについてお話します。

そしてどの写真を年賀状に入れるか迷ってしまう方のために、
どんな写真を選んだらよいかについてもお伝えしますね。

写真入り年賀状を送っていい人と悪い人は?

nengaphoto02

普段なかなか会えない遠方で暮らしている両親や親戚なら、
子供の成長がわかる写真入りの年賀状は喜ばれます。

親戚でなければ、子供のことを知っている仲の良い友人、
お互いに子供のいる友人なら、写真入り年賀状を
喜んでくれます。

しかし、会社の上司や取引先であれば仕事以外の
付き合いがあることは少ないですから、
写真入り年賀状は送らないようにしてください。

そして、しばらく会っていなくて子供のことを
知らない人に送るのもあまり喜ばれませんから
やめておくことをおすすめします。

人によっては不妊治療などをしていたり、
結婚したくてできない状態でいて、
幸せそうな家族の写真を見て悲しむ可能性もあります。

事情がよくわからない人には、
写真入り年賀状を送ることはやめましょう。

写真入り年賀状に入れる写真の選び方は?

nengaphoto01

写真を選ぶ時は、子供の写真だけでなく、
なるべくなら家族全員が入っているものにしましょう。

子供だけの写真ですと、友人に送ったとして誰の子供?
とぱっと見てわかりません。

友人への近況報告にもなりますから、
子供だけがうつった写真は選ばないことがおすすめです。

また、年賀状をプリントする時はどうしても
少し画像が荒くなります。

暗めの写真ですと印刷するとよく見えない写真になりますから、
明るめのはっきり人物が写っているものを選んでください。

nengaphoto03

友人や親戚から何枚も送られる写真入り年賀状。

写真があればシンプルな年賀状よりインパクトがありますが、
年賀状は年のはじめの挨拶状です。

ひとこと、送る人に宛ててコメントを入れることを忘れずに。

コメントが付いた年賀状なら、
もらった人はきちんと見てくれますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました