寒くなって冬物コートを着る時期がやってきました。
冬物コートは暖かくて手放すことができませんが、
冬の時期が終われば次のシーズンまで保管する前に
洗濯に出す人が多いです。
しかし、ダウンを洗濯に出すとかなり高いお金になる
と思いませんか?
最近は洗えるダウンコートも発売されていますが、
実は、ダウンコートは自宅でも洗うことが出来るのです。
洗濯代の節約のためにも、
洗えるものなら洗いたいですよね?
ダウンコートのお手入れ方法についてお話します。
ダウンコートの洗い方は?
洗濯機によっては、手洗いと同じくらいやさしく洗えるモード
もありますが、素材を痛めないためには、なるべく洗濯機を
使わずに手洗いすることをおすすめします。
ダウンコートを洗うときに、特別に必要な物はありません。
用意するものは、液体石鹸、固形石鹸、要らない歯ブラシ、
そして大きめのバケツです。
まずは水をはったバケツに泡立つ程度の液体石けんを
入れて混ぜます。
そうしたら、ダウンコートを入れて押し洗いしましょう。
袖口の部分は汚れが多い部分ですから、
要らない歯ブラシに固形石鹸をつけてそっと
こすりながら洗います。
ゆるくしぼったら脱水機に1分から2分かけてから
出してすすぎに入ります。
水が濁らなくなったら、
また脱水機にかけてから干せば完成です。
ダウンコートを洗うとき、または干すときの注意点は?
ダウンコートを洗う前に、まずは表示を確かめてください。
手洗いマークがついていれば洗うことができますが、
手洗いマークがダメになっていれば、残念ながら家では
洗濯できません。
ダウンコートを干す時は、なるべく平置きにしてください。
ハンガーにかけてしまうと、
ダウンの部分が重みで下がってしまいます。
干す場所は直射日光は避けてください。
風通しの良い所を選んで陰干しをして、
一日で乾かなければもう一日干しましょう。
白や淡い色のダウンコートは素敵だけれど、
汚れが目立つことを気にして躊躇していた方はいませんか?
洗濯屋さんに持って行かなくてもダウンコートを
自分で洗えると思ったら思い切って白っぽいコートも
買えますよね。
ダウンコートを新しく買ったばかりだし、
本当に自分で洗えるか不安だという方は、
もし古いコートがまだ残っていれば、
古いコートで洗ってみて確かめてはいかがでしょうか。
うまく洗うことができたら、
新しいコートも自分で洗う自信がつきますよ。
コメント