クリスマスイルミネーションは東京の中でも
各地で開催されていますが、
東京の玄関口でもある東京駅周辺でも
美しいイルミネーションが登場します。
オフィス街が多いことから普段は
会社勤めのサラリーマンの多い丸の内も、
イルミネーションの時期は形を変えて、
多くのカップルが訪れます。
オフィス街をクリスマス色に染めるイルミネーションを
ご紹介します。
丸の内イルミネーション 2014の日程は?
17時から23時
(12月は24時まで点灯を予定)
丸の内イルミネーション 2014のおすすめは?
丸の内イルミネーションのおすすめは、
大手町から有楽町までつながっている
丸の内仲通りの街路樹のライトアップです。
長さが1.2kmも続くシャンパンゴールドのライトアップ。
シャンパンゴールドは丸の内のイメージカラーです。
エコイルミネーションとして、
使用電力を抑えたライトアップだそうですよ。
長く続く光のライトアップの下をゆっくり散策するのは、
カップルにとってはロマンチックでオススメです。
丸の内エリアには、丸ビルやオアゾなどたくさんのビルが
立ち並んでいます。
それぞれのビルでも、クリスマス時期にはそれぞれ
趣向を凝らしたクリスマスツリーが登場します。
まだ2014年にどのようなクリスマスツリーが
登場するかのお知らせはありませんが、
2013年の丸ビルは、ディズニーキャラクターが
クリスマスツリーに登場しました。
2014年はどのようなクリスマスツリーが登場するでしょうか?
こちらもお楽しみに。
丸の内イルミネーションの混雑する時間は?
長い期間行われているイルミネーションですし、
普段であれば特に混雑はありません。
しかし丸の内はオフィス街ですから、
平日の5時過ぎは会社帰りの方で混雑することも。
時間は遅めにすることがおすすめです。
また、日程はまだはっきりしていませんが、12月には東京駅で
東京ミチテラスも開催することが決定しています。
3Dプロジェクションマッピングが登場する東京ミチテラス。
東京ミチテラスを見ようと12月の開催時期は多くの方が
東京駅を訪れます。
ゆっくりイルミネーションの下のデートを楽しみたければ、
この時期を外して出かけることをおすすめします。
東京駅を出てすぐの丸の内で、
シャンパンゴールドの幻想的な光の下の散策をぜひお楽しみください。
コメント