イヤーマフを使うと耳を温め体全体がポカポカに!

ファッション
スポンサーリンク

タートルネックのセーターの下には、
発熱•保温する下着、というのが謳い文句のインナーを着て
ダウンのロングコートに、
両サイドのポケットにはホッカイロ。

首には大判ストールを巻いて、
風を通さないレザー製の手袋をはめ、
ウール地のスカートに160デニールのタイツ。

最後にムートンブーツを履いて、
さあ、これで寒さ対策は完璧!なはず。

ドアを開けて、一歩足を踏み出した途端、『寒っ!』

muff04

なんでだろう。何か忘れている?

あ、頭。でも帽子かぶったら、髪に変なあとがつつくし、
せっかくキマった髪型崩れるので遠慮したい。

でも、耳が冷たいよ〜!冷たい風に吹きさられて、
早くも両耳が真っ赤に。

こんな時、どうされますか。解決策あり、
イヤーマフを使ってみませんか。

ハンドメイドで、お洒落なイヤーマフ

muff02

イヤーマフなんて、ダサい、と思いですか。

今、ハンドメイドでイヤーマフが簡単に
自分好みでオシャレに作れるんですよ。

ネットで調べるとハンドメイドで作れる
イヤーマフのページが色々見つかります。

100均でカチューシャと、耳あてなどを用意し、
ラブリーな柄の端切れで
接着剤をつけながら覆っていきます。

リボンなどでデコってオリジナルなイヤーマフが作れますよ。

もしくは、100均で見つけた、
イヤーマフをアレンジする手もあります。

イヤーマフのメリット

muff01

耳を温めると、体全体がポカポカになります。

なぜなら、イヤーマフで、耳が覆われることにより
毛細血管を温めることになります。

よって、全身の体感温度が上昇、
という相乗効果があるそうですよ。

帽子をかぶって、自転車に乗ると、
風で飛ばされるリスクがありますよね。

でも、イヤーマフなら、そんな心配無用です。

頭にはめて使うので、そう簡単に落ちたりしません。

他には髪を乱さない、というメリットも。

せっかく、髪をアップにして、素敵にキメても、
帽子はかぶれませんよね。

でも、寒さで耳が痛い!

こんな時こそ、イヤーマフの出番ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました