秋から冬の間のパンツファッションでおすすめなのが
コーデュロイのパンツです。
厚手のふっくらした素材のパンツですから、
履いているだけで暖かいです。
冬の時期は体を暖める効果もあっておすすめの
コーデュロイのパンツですが、
夏の間はどうしても暑く見えてしまいますので、
あまりおすすめはできません。
冬の間は上手に着てほしいコーデュロイのパンツ
についてお話します。
コーデュロイのパンツ、着こなしのポイントは?
ファッションは季節を先どれ、とはよく言いますよね。
しかし、まだ暑いのに冬の服を着ると、
暑苦しいイメージになってしまいます。
寒くなり始めた秋先にオススメなのが淡い色の
コーディネートです。
白のブラウスの下に淡いブルーのコーデュロイのパンツにする、
また、白のセーターにグレイのコーデュロイパンツ、
そしてベージュのパンプスなど、
秋のはじめは淡い色のコーデュロイを使うことがおすすめです。
コーデュロイのパンツは、春から夏の暖かい時期には
履きません。
それだけに、冬ならではのアイテムとなります。
一つファッションに取り入れただけで、
服の雰囲気は冬にピッタリのものに変わります。
バッグや靴、上着が黒ならば、挿し色として
グレイのコーデュロイパンツを選択するなどして、
秋から冬の間は、コーデュロイのパンツを
ヘビーローテーションしてください。
コーデュロイのパンツ、洗い方は?
自宅でもコーデュロイのパンツを洗うことができます。
しかし、洗う前にはまず洗濯表示をチェックしてください。
洗濯機マークや手洗いマークがついていれば
水洗いができますが、
マークにバツマークがついていれば水洗いは
できませんから、ご了承ださい。
洗濯表示通りに洗濯をします。
しかし脱水の時間が長いと、
シワや毛羽立ちを作る原因となりますので、
洗濯機を使う時は脱水は短めにしてください。
また色が落ちる不安もありますから、
目立たない場所に液体洗剤をつけて
5分たってから様子を見るなど、色落ちテストを忘れずに。
干すときは毛並みを整えてからつり干しにしましょう。
濃い色のパンツは陰干しをおすすめします。
コーデュロイは素材自体が暖かいもので作られていますから、
履いているだけで暖かく、
秋から冬にかけて大活躍するアイテムです。
軽く着こなしたい場合は、
ロールアップすれば雰囲気も変わります。
オフィスでもプライベートでも使えますから、
1枚はぜひ持っておきましょう。
コメント