ワインを飲むときに、グラスにこだわっている方は
どれだけいらっしゃるでしょうか。
ワイングラスの種類と正しい選び方を知っているだけで、
同じワインでもまったく味が変わってくるのです。
よりワインを美味しく飲むために重要となる、
グラス選びのポイントをまとめてみました。
無色透明かつ脚のついたグラスを選ぶ
ワインの美しい色を楽しむためには
無色透明のグラスがおすすめです。
また、脚のついているものを選ぶことで、
ワインを注ぐボール部分に手を触れる必要がないため、
ワインの温度が変わりにくくなります。
体温が伝わり、ワインがぬるくなってしまっては
美味しくありませんよね。
口が風船のような形にすぼまったものを選ぶ
ワインは香りが命です。
グラス内に香りを逃さず包み込めるように、
口の部分がすぼまった風船型のグラスを選びましょう。
赤ワインを飲むときにおすすめのグラス
赤ワインを飲むときには「ボルドー」か
「ブルゴーニュ」がおすすめです。
「ボルドー」は、大きめのボール部分が特徴。
ワインが舌の上に横に広がっていき、
渋みを強く感じることがなくなります。
「ブルゴーニュ」はワインが空気に触れやすく、
香りが引き立ちやすくなります。
ワインは舌先の方に流れるため、
酸味と果実の味が程よく感じられます。
白ワインを飲むときにおすすめのグラス
白ワインを飲むなら「モンラッシェ」または
「キャンティ」がおすすめです。
「モンラッシェ」はかなり丸っこい形のグラス。
果実の味が強く、まろやかな酸味のワインと相性良し。
一方、「キャンティ」は縦に長く、
口の部分がわかりやすくすぼまったグラス。
白ワインでも赤ワインでも使えるグラスと言えます。
世界的な試飲会でよく使われることのある
グラスでもあります。
コメント