ワインオープナーがない!困った時の代用法は?

食品
スポンサーリンク

ワインのコルクを抜こうとしたら、
肝心のワインオープナーがないことに気づいた・・・。

そんな経験ありませんか?

最近のワインはコルクで栓をされていないものも多いので、
ワインオープナーを常備していない家庭も多いと思います。

別の方法で開けることができれば、
その場でワインを飲むことができるはず!

ということで、ワインオープナーなし
コルクで栓をされたワインを開ける方法が無いか
調べてみました。

ボトルの底面を壁に打ちつける

wineopener05

壁に何度も打ちつけることでワインに泡を発生させ、
発生した泡が消える衝撃を利用しコルクを
押し出そうとする方法です。

泡によってコルクが押し出される現象のことを
キャビテーションと言います。

適度に力を調整しないと、ボトルが割れてしまうので注意!
タオル等にボトルを包むと良いかもしれません。

ナイフを差し込んで回す

wineopener04

ソムリエナイフを、持っていない場合は
バターナイフなどの切れない・切れにくいナイフ
使いましょう。

コルクにナイフを差し込んでゆっくりと回して
開ける方法です。

しかし、ワインオープナーを使う以上に技術
必要となるため、器用な人でないと開けるのは
難しい方法でもあります。

ペンチで引っ張り出す

wineopener03

適当な位置にねじ込んで、挟んで引っ張り出す方法。

もしペンチが無ければ、ドライバーやアイスピックなど
細長い金属製の棒を二本用意しましょう。

力任せに引っ張るとケガの原因になるため、
焦らずゆっくり引っ張りましょう。

ある程度の力が必要なので、
女性向けの方法ではないかもしれません。

裏技:コルクを押し込む

wineopener01

どうしても開かない、
早くワインを飲みたいという場合の最終手段。

抜けないのなら押してしまえばいいのです!

スプーンの柄や割り箸など固いものを利用して
押し込んでしまいましょう。

削れたコルクが入ってしまいますが、
細かいことはお気になさらず・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました