節電にこたつを!こたつの電気代を更に安くするコツとは?

冷暖房
スポンサーリンク

温かいこたつに入ってみかんを食べたり、
テレビを見たり、時にはうたたねするのが
冬場の楽しみですよね。

付けっぱなしでも電気代がそれほど
かからないのも嬉しいところです。

暖房器具の中でも省エネな部類のこたつですが、
もっと電気代をかからなくする方法
あるのではないかと思ったので、調べてみました。

こたつの電気代

kotatsu01

通常、こたつの消費電力はおよそ500Wから
600Wの間くらい。

一時間あたりだいたい4円ほど電気代がかかる
計算になります。

こたつの中でも最新のタイプはサーモスタット機能
付いており、より省エネに貢献してくれています。

この機能は、こたつ内を一定の温度に保つために
通電調整を行うというもの。

自動的に節電してくれるので、例として表示電力が
500Wの場合でも実際は100Wほどの消費になります。

この場合の電気代は1時間あたりおよそ2.2円!

昔のタイプと比べて半分近くの電気代で済むという
経済的な仕様になっています。

こたつの電気代を抑えるには?

kotatsu03

既に十分リーズナブルなこたつですが、
さらに電気代を抑える方法が存在します。

それは、こたつ内の熱が逃げないように工夫すること。

もともとこたつ布団に包まれているため、
内部は冷めにくいのですが、

畳やフローリングの場合など熱が床に
放出しやすい場合があります。

敷き布団断熱シートを併用することで、
熱を留めておくことができます。

kotatsu04

また、温度を調節することでも消費電力を
抑えることができます。

スイッチを入れた時の設定温度のままにせず、
十分にこたつ内が暖まったら少し温度を下げてあげると
さらなる節電・節約につながります。

一手間加えてあげるだけで、より経済的に使えるのですね。

お財布にも地球にも優しいこたつ。

今年も囲んでみませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました