アロマ加湿器で身も心も癒やされたい!一年中使いたい!

生活・健康
スポンサーリンク

冬になると、空気はどんどん乾燥していきます。

部屋の中は、エアコンや暖房機を使いますから、
さらに空気は乾燥します。

空気は乾燥すると風邪をひきやすくなりますし、
肌トラブルのもとになります。

家の中は、しっかり加湿する必要があります。

加湿するために一家に1台備え付けたいのが
加湿器です。

加湿器の中でも、最近人気があるのが
アロマの香りが広がるアロマ加湿器です。

これからの季節におすすめの
アロマ加湿器について調べてみました。

普通の加湿器ではアロマは入れられない?

aromahumidifier01

アロマ加湿器には興味があるけれど、
普通の加湿器でアロマをたらしては使えないの?
と思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、残念ながら普通の加湿器にアロマを入れても
香りは広がりません。

アロマの加湿器にはアロマオイルを入れる場所
作られています。

オイルは蒸気の力を受けて部屋中に広がります。

しかし、普通の加湿器には
アロマを入れる場所はありません。

水の上にアロマをたらしても、
アロマはですから水とは混じりません

アロマの香りが広がらないだけでなく、
オイルはフィルターに絡んでしまって、
カビを作る原因にもなってしまいます。

普通の加湿器には、
くれぐれもアロマを入れないようにしてください。

アロマ加湿器は夏でも使える?

aromahumidifier02

加湿器は乾燥する冬の季節は大活躍しますが、
夏は使いませんよね。

アロマ加湿器は夏の間はお休みなのでしょうか?

普通の加湿器であれば夏は使わないことが多いですが、
アロマ加湿器は、夏の間はアロマファン(アロマディフューザー)として
使うことができます。

夏の間もアロマの香りで癒やされたいですよね。

夏の間も、エアコンの使いすぎて空気が
乾燥することもあります。

アロマ加湿器は一年中使えておすすめですよ。

ただし、梅雨の季節などじめじめした時に
使うことはやめてください。

湿度が60%以上になればカビなどの原因になります。

カビが広がれば健康を害しますから、
使用するときは湿度を見たほうがいいですよ。

一年中使えて家の中で心地よく過ごせるアロマ加湿器

部屋の中の湿度を保って風邪などの病気を防ぐだけでなく、
アロマの香りでリラックスした時間をおすごしください。

気分が落ち着かない時には、ラベンダーやローズマリーなど、
心を落ち着かせるアロマのオイルをたらしてみましょう。

部屋の中に広がる香りで身も心も癒やされて眠れば
次の日の活力が湧いてきます。

毎日のお供にアロマ加湿器をおすすめですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました