修学旅行や遠足で訪れる観光地としても有名な鎌倉。
鎌倉には自然が残っている場所も多く、
寺社も多いことから紅葉を十分に楽しむことができます。
鎌倉へ秋に出かける予定を立てる人も多いのでは
ないでしょうか。
鎌倉の紅葉のオススメはどこなのでしょうか?
例年の見頃の時期と一緒にご紹介しますので、
計画をたてるときの参考にしてください。
<獅子舞の谷>

例年の紅葉の見頃の時期:11月下旬から12月上旬
人の手が入っていない自然の紅葉を楽しみたいなら
獅子舞の谷がおすすめです。
ハイキングコースとなりますが、
紅葉を見ながら楽しむことができます。
一番のおすすめはイチョウの散り始めた時期です。
足元の道は一面がイチョウの黄色に染まります。
イチョウの散り始めを見たい方は、11月下旬を
狙ってください。
<鶴ヶ岡八幡宮>

例年の紅葉の見頃の時期:11月下旬から12月中旬
鎌倉に旅行に行くかたが必ず訪れるという鶴ヶ岡八幡宮。
源頼朝のゆかりの神社として長い歴史が感じさせます。
紅葉はいたるところで見ることができますが、
その中でも美しいと評判なのが源平池付近です。
池の水面に赤や黄色の紅葉が映った様子は非常に美しいです。
<長谷寺>

例年の紅葉の見頃の時期:11月中旬から12月上旬
春の花の季節も有名は長谷寺ですが、
秋の紅葉も美しいと言われています。
鎌倉には多くの寺社がありますが、
ライトアップをするのは長谷寺だけです。
毎年、長谷寺では紅葉の季節に合わせてライトアップが
開催されます。
もちろん、昼間の紅葉も非常に美しいですが、
夜の幻想的な紅葉もオススメですよ。
長谷寺で秋の夜の紅葉散歩をお楽しみください。
<円覚寺>

例年の紅葉の見頃の時期:11月中旬
北鎌倉駅を降りればすぐのところにある円覚寺。
秋になると広い境内全体が紅葉で色づきます。
その中でも、一番紅葉が美しいと言われているのが
妙香池のまわりです。
赤や黄色に色づく紅葉が池に映って、
見る人を感動させます。

鎌倉の秋は他の地域と比べると遅いです。
ですから、他の地域が終わった後に紅葉が始まると
思ったほうがよいでしょう。
春も桜が美しく、観光におすすめの鎌倉ですが、
秋の紅葉も非常に美しいと人気を集めています。
鎌倉山をハイキングして自然のままの紅葉を楽しむのも良いですし、
寺社の庭の紅葉をのんびりめぐるのも癒やしの旅となります。
東京や横浜などの都会からもそれほど離れていない鎌倉で、
秋の紅葉の旅を満喫してください。
コメント