日本の首都であり、大都会のイメージがある東京。
しかし、東京にも秋を感じさせてくれるスポットが
いくつもあります。
紅葉の美しい公園もありますし、ちょっと都心を
離れれば紅葉の美しい自然が残る場所もあるのです。
東京の紅葉のおすすめスポットはどこなのでしょうか。
例年の見頃の時期と一緒にお知らせします。
<奥多摩湖>

例年の紅葉の見頃の時期:10月上旬から11月下旬
奥多摩湖は、東京都と山梨県にまたがっている地域です。
都心からちょっと離れますが、多くの自然が残っています。
奥多摩湖には遊歩道がついており、
遊歩道で山々の紅葉を見ながら散策が楽しめます。
湖に映る紅葉は非常に美しいと評判です。
<高尾山>

例年の紅葉の見頃の時期:11月中旬
都心からそれほど離れていないのに、
自然が多く残っているのが高尾山です。
野鳥や昆虫、自然の植物が多く生息しています。
紅葉の時期はいろはもみじが色づき、非常に美しいです。
紅葉の中のハイキングをお楽しみください。
11月中はもみじまつりも行われています。
<神宮外苑>

例年の紅葉の見頃の時期:11月下旬から12月上旬
都心にありながら、紅葉を見ることができるのが
神宮外苑です。
神宮外苑は300m続くいちょう並木が有名です。
黄色に色づくいちょうの木のトンネルの下の散策を
お楽しみください。
紅葉の時期は、いちょう祭も開催されます。
物産展や模擬店など、イベントも楽しむことができますよ。
<小石川後楽園>

例年の紅葉の見頃の時期:11月下旬から12月上旬
都心の中の癒やしスポットが小石川後楽園です。
特別名勝、特別史跡として指定されています。
小石川後楽園の紅葉の中心は、イロハモミジです。
真っ赤に色づく紅葉を見ながら庭園の中、
ゆっくり散歩を楽しんでください。

紅葉の時期に合わせて、紅葉祭りも開催されます。
都会の中にあっても癒やしのスポットはいくつもあります。
紅葉の美しい公園は、秋の癒やしスポットとしておすすめです。
都心にショッピングなどに出かけるのも良いですが、
ちょっと一休みをして、公園に紅葉散策に出かけるのは
いかがでしょうか。
心も体も癒やされますよ。
また、少し時間があれば都心を少し離れて奥多摩や高尾山に
出かけるのもいいでしょう。
都心で暮らしていると運動不足にもなりがちですから、
紅葉の下のハイキングや散策で心身共に健康になりましょう。
秋は涼しくて散策には絶好の時期です。
美しい景色を見ながら楽しい時間を過ごしてください。
コメント