岸和田だんじり祭り、2014年の日程は?観覧席チケット桟敷席は?

年中行事
スポンサーリンク

大阪の秋のお祭りでもっとも有名なものの一つが
岸和田だんじり祭りです。

だんじりとは大きな山車のことを意味します。

岸和田では4トンの山車が勢い良く街をまわります。

直角の道路も勢いは衰えることなく迫力満点です。

そんな男らしさいっぱいのお祭り、岸和田だんじり祭り

danjiri02

あまりの激しさに毎年負傷者も出るという豪快なお祭り、
岸和田だんじり祭りをご紹介します。

岸和田だんじり祭り、2014年の日程は?

本祭は、敬老の日の前の土日に開かれます。

2014年は、9月13日と14日です。

お祭りの詳細は以下のとおりです。

9月13日(土曜日)

6時~7時30分  曳き出し

9時30分~12時  朝曳行

13時~17時   昼曳行 パレード(岸和田駅前)

19時~22時   灯入れ曳行

9月14日(日曜日)

9時~12時30分  宮入り(岸城神社・岸和田天満宮)

13時~17時  昼曳行

19時~22時  灯入れ曳行

豪快な昼曳行もいいですが、夜の灯入れ曳行もおすすめです。

いくつもの提灯で飾られた山車がなんとも美しいです。

岸和田だんじり祭り、観覧席のチケットは?

danjiri01

有名なお祭りですので、毎年多くの方が祭りを見にやってきます。

あまりの人混みでせっかくのお祭りを見れないのは残念ですよね。

岸和田だんじり祭りは有料で見やすい桟敷席を用意しています。

自由席は2500円、スタンド席は2000円から7000円まで、
10人用の団体席は、50万円となっています。

発売は7月10日の10時より。

チケットぴあ、セブン-イレブン、サークルKサンクスで購入できます。

danjiri03

雨天決行ですし、お祭りがキャンセル、または変更になっても
払い戻しはできません。

お祭りを少しでも近くでゆっくりご覧になりたい方は、
桟敷席の購入をおすすめします。

桟敷席についてわからない点があれば、
岸和田だんじり祭観光協会(072-441-4199)まで。

月曜から土曜日は、午前10時より午後5時までに
お問い合わせください。

岸和田だんじり祭りは、かなりの勢いで通り過ぎることから、
毎年負傷者が出る危険な祭りでもあります。

安全を守るために、警察官や祭りの関係者の指示には
必ず従うようにしてください。

動いている山車にはくれぐれも近づかず、
自分の身は自分で守りましょう。

お祭を見に行って怪我してしまってはせっかくのお祭りが
楽しくなくなりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました